ステップアップタイム
今日はステップアップタイムがありました。国語・算数のプリントを解き進め基礎学力の定着に向けて取り組みました。
【4年】 2020-07-08 18:01 up!
水曜日は読書の日
水曜日は昼休みと掃除時間の間に読書の時間があります。15分間静かに集中して本を読み進めました。
【4年】 2020-07-08 18:01 up!
リコーダー 歌のにじ
音楽の学習では先日解禁されたリコーダーに取り組んでいます!
近くのお友だちと聞き合ったり,分担しながら吹いたりして練習しました。
【4年】 2020-07-08 18:01 up!
席替えをしました。
今日は今年度はじめての席替えをしました。席が変わり新しい景色,新しい隣のお友だちと新鮮な気分になったのではないでしょうか。1学期も残り3週間ほどとなりました。新しい座席でみんなで頑張っていきたいと思います。
【4年】 2020-07-08 18:01 up!
図工科 ふき上がる風にのせて
きのう作った作ひんを,体いく館へ持っていきました。
送風きとうちわを使って,ふわふわとうかばせてみました。
はりつけたテープが ひらひらと風になびいたり,高くうかび上がったり,それぞれに くふうをしながら楽しんでいました。
【3年】 2020-07-08 18:00 up!
自然との共存
今朝は雨の音で何度も目が覚めました。朝にテレビをつけてみると,大雨の情報だけでなく,避難勧告,避難指示の情報も流れていました。そして学校へ行くときに鴨川,高野川の様子にびっくりしました。
災害はいつ起こるかわかりません。これはみんな分かっています。でも次の一歩が踏み出せるかどうかです。自然と共存していくためには,相手のことを知って,準備をしておくことだと思います。さてどんな準備をしておきますか。家族で話し合っておくだけでも備えられます。いざという時に慌てることのないようにしたいですね。
【校長室から】 2020-07-08 13:50 up!
私たちにできること
国語科で取り組んできた「私たちにできること」の学習。調べたことをもとに,環境問題に対して,養正小学校でできる取組を提案し合いました。事実をもとに提案しているため,説得力がある文章を書きあげることができました。色んな場で,この学びをいかしてほしいです。
また,提案内容を学校全体の動きとしてつなげていけたらと,児童会が頑張りだしています!
【6年】 2020-07-07 18:54 up!
朝の読み聞かせ
読書週間の取組として,今回は栄養教諭の先生に読み聞かせに来ていただきました。読んでいただいた本。6年生のみなさんは覚えていますよね?
一生懸命お話を聞いて,終わった後は心が温かくなりました。いい本に出会うこと,とても大切ですよね。これをきっかけに,さらに色んな本を読んでいってほしいと思います。
【6年】 2020-07-07 18:54 up!
大切な風景
図工科の学習で取り組んできた絵も,最終段階です。完成間近であっても,手を抜かずに最後まで頑張っている姿が輝いていました。お互いの絵を認め合ったり,自然にいい評価をしたりする姿も見られ,のびのびと学習しています
【6年】 2020-07-07 18:54 up!
放課後学習
先週のおたよりでもお知らせしましたが,今週から放課後教室にて居残り勉強ができるようになりました!うちのクラスでも半数ほどが残って苦手な範囲や課題について取り組んでいます!
【4年】 2020-07-07 18:53 up!