土砂災害の避難勧告について
本校の敷地は,「土砂災害警戒区域(特別警戒区域)」に含まれていることから,本校の所在学区である藤城小学区に,避難勧告もしくは避難指示(緊急)が発令された場合には,暴風警報が発表された場合に準じる措置を取ります。
ご承知おき下さい。
【学校の様子】 2020-07-09 17:45 up!
七夕
7月7日は七夕
本校では,児童生徒が短冊に自分の願いを書き,玄関に設置された笹につるしました。小学部児童がかざりを作ってつるすと笹はさらに華やかになりました。
また,協働学習アプリ「コラボノート」でも,笹に「ふせん」や「ロゴ文字」に書いた願いをつるし,本校と分教室の児童生徒が願いを交流しました。
空はあいにくの雨模様ですが
みんなの願いが届きますように..
【学校の様子】 2020-07-07 19:06 up!
「まるごとスクールWeb」OPEN
今年度は,公立高校合同説明会が,新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から中止になりました。
代わりに,府内公立高校の紹介動画を一堂に集めたホームページ「まるごとスクールWeb」が開設されました。
ぜひ,ご覧ください。
まるごとスクールWeb
【学校の様子】 2020-07-03 12:32 up!
第1回 学校運営協議会
6月29日(月),本校会議室にて,第1回学校運営協議会理事会を開催しました。
次第
1.挨拶
2.学校運営協議会理事および校内委員 紹介
3.令和2年度 学校教育目標及び経営方針について
4.今年度の取組について
・行事等について
・文部科学省研究委託事業について
5.各部の取組や様子等紹介
6.協議
7.挨拶
今年度から新しく理事になられた方々もおられ,多くの意見をいただきました。地域と桃陽との連携方法について今後意見を出し合って,よりよい学校づくりを進めていきましょうという話がされました。
【学校の様子】 2020-06-29 14:58 up!
高等学校段階における入院生徒に対する教育保障体制整備事業
6月24日(水)本校会議室にて,「高等学校段階における入院生徒に対する教育保障体制整備事業」に関わるプロジェクト会議を開催しました。現在実施中の京大病院における遠隔教育についての報告もありました。
次第
1.挨拶
2.令和2年度事業の内容について
3.令和2年度 取組概要説明
4.推進会議について
5.意見交換
6.その他
桃陽総合支援学校の分教室の中でも入院生徒が多い,京大病院分教室と府立医大病院分教室を中心に,長期入院中あるいは退院後も自宅療養等が必要な高等学校段階の生徒に対しての学習保障体制を構築するために,以下の取組を行います。
(1)医教連携体制の構築に関する研究
(2)高校生支援に関する理解啓発の拡大に関する研究
(3)他の自治体と連携した高校生支援の取組に関する研究
(4)高等学校における単位認定の経過を検証する取組
入院中の高校生段階の生徒たちの学びの機会,教育保障体制の整備につながるよう,取り組んでいきます。
【学校の様子】 2020-06-25 15:03 up!
進路保護者会の案内
6月から学校再開され,児童生徒の生活リズムも少しずつ整ってきました。
中学3年生の保護者向けに進路保護者会を実施いたします。
詳しくは,以下の案内をご覧ください。
進路保護者会のご案内
また,ご自宅への配信も行いますので,必要な方は学校までお尋ねください。
【学校の様子】 2020-06-19 12:17 up!
児童生徒会 認証式
6月15日(月),児童生徒会の認証式がありました。
前期役員選挙で当選した本部役員3名と,各学級・分教室の委員長7名が校長先生から認証状を授与されました。
校長先生からは,「自ら考える」「みんなと相談する」「行動にうつす」の3つを大切にして活動してほしいというお話がありました。
児童生徒会の代表として,前期の活動を盛り上げていってほしいと思います。
【学校の様子】 2020-06-17 10:33 up!
5分教室スローガン決定
先週,各分教室の代表者が集まり,それぞれの分教室で話し合った「分教室スローガン」のキーワードを出し合い,本日多数決でスローガンを決定しました。『元気で 明るく 勉強を がんばる 分教室』です。1日1日を元気で明るく,学習を前向きに頑張るといった思いが込められたスローガンです。このスローガンのような学校生活を送れるようにみんなで協力したいと思います。
今後は,掲示デザインを皆で相談して,スローガンを各分教室に掲示します。また7月の全校集会で今回決まったスローガンを全校児童生徒に発表します。これから一緒に頑張りましょう。
【分教室の様子】 2020-06-15 18:33 up!
児童生徒会立会演説会
分教室と本校をつないで,児童生徒会立会演説会を行いました。生徒会本部役員に立候補した児童・生徒からは,よりよい学校にしていくための目標や決意の力強い言葉がありました。病室から参加している児童生徒もいました。ICTを活用し離れていても繋がる学校生活は当校の日常です。病室から参加している児童生徒も,立候補者の演説を熱心に聴き,投票に臨んでいました。
6月15日(月)には,前期役員の発表と認証式を予定しています。
【学校の様子】 2020-06-15 07:46 up!
京都市・乙訓地域公立高校説明会中止のお知らせ
今年度の「京都市・乙訓地域公立高校説明会」は,6月21日(日)に「みやこめっせ」で開催される予定でしたが,新型コロナウイルスの影響で中止が決定しております。代替措置として,WEBページにて各高校が家庭向けの学校紹介動画を配信することになりました。
配信開始時期は,6月下旬〜7月上旬の予定です。
【学校の様子】 2020-06-12 12:16 up!