京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up44
昨日:607
総数:344860
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 < 自由参観 > 6月7日(金)2・3校時

2年生のみなさんへ

2年生のみなさん,元気にしていますか。
休校きかんが,えんちょうになりました。みんなにあえなくてさみしいですが,学校がさいかいされたら,クラスのみんなでやりたいことをたくさんかんがえています。みんなにあえることをたのしみにしています。どんなかかりかつどうをしたいかな?かんがえておいてくださいね。

学校のひがし中にわの『花だん』には,いろいろな虫があそびにきていますよ。
アリやチョウなど見つけました。

5月1日にあたらしいかだいをおとどけしました。
きょうかしょやかん字ドリルを見てとりくんでくださいね。

けんこうに気をつけてすごしてくださいね。

画像1

5月1日配布の宿題について〜4年〜

本日は宿題配布にお時間を合わせていただいたり
提出書類のご準備をしていだたいたりし,ありがとうございました。
また,4月にお配りした宿題のご提出もありがとうございました。
まだ提出できていない分に関しては,
お手数ですが学校までご提出お願いします。

新しい宿題の「社会科」において,「私たちの京都」が必要な
部分があるとのご指摘をいただきました。(ありがとうございます!)
「私たちの京都」が休校中に届き,全員にお渡しできていませんので,
そこに関わる部分については,取り組むことが難しいと思います。
特に,社会の裏面は,できないのではないかと思いますので,
あけておいてください。

登校するようになってからみんなで復習,確認していきたいと思います。

また,不明な点がありましたら,お尋ねいただきたいと思います。
よろしくお願いします。

安全や健康に気をつけて

不要不急の用事以外は,お家で過ごされていると思います。

もし,急な用事等で外に出る時は,マスクの着用を意識しましょう。

スーパーなどにどうしても行く用事がある時は,お家の方と一緒に,そして,なるべく短い時間で用事をすませましょう。。

自転車に乗る時は,ヘルメットをかぶり車に気をつけて乗りましょう。

安全や健康に気をつけて過ごしましょうね。

提出物のお願い

 新型コロナウィルス感染拡大予防のため,休校が5月17日(日)まで延長となりました。それに伴い,5月1日(金)に家庭訪問を行います。その際に提出していただきたいものを,一覧にしています。封筒を再度ご確認いただきますよう,よろしくお願いします。

 尚,家庭訪問時に提出できない場合は,5月7日(木),8日(金)の8時30分〜17時30分の間に,仁和小学校までお持ちください。よろしくお願いします。玄関口に回収ボックスを用意しています。

☆☆☆なかよし☆☆☆

☆☆☆ 1年生 ☆☆☆

☆☆☆ 2年生 ☆☆☆

☆☆☆ 3年生 ☆☆☆

☆☆☆ 4年生 ☆☆☆

☆☆☆5年生(訂正有)☆☆☆

☆☆☆6年生(訂正有)☆☆☆
画像1

英語の発音

画像1
英語と日本語では,強く言うところがちがうことがあります。

さて問題です。

英語では,
「バ ナナ」のどちらを強く言うでしょう?

また,
「オ レンジ」
「アイス クリーム」
「コー ヒー」はどうでしょう?

さて、これは何でしょう!?

画像1
画像2
画像3
6年生の皆さん

さて,写真のものが何かわかりましたか?

何でしょう?

5年生の時に「きらめき」で学習したものに関係してますよ!

分かったかな?

これは,「ねぎぼうず」です。

5年生の時に,九条ネギを育てる体験学習をした時に

皆さんが「ねぎの種は,どこにできるの?」と質問して

教えていただいた「ねぎぼうず」です。

「ねぎぼうず」の先の方に細かい種がついています。

今日,佐伯さんが,持って来てくださいました。

直接見せられないのは残念ですが,ぜひ写真で観察してください。

明日から5月

画像1
 今日は,”夏のような暑さになるかもしれません”と朝のニュースで気象予報士さんが言っていました。

予報通り,今日もスカッと晴れて気持ちが良いですね。 

ゆめの森の木々も青々として美しいです。

みんなも身近な木々や空をながめてみてはどうでしょうか。

家庭訪問と提出物の回収について

 明日5月1日(金)に家庭訪問に伺い,お便りと5月17日(日)までの宿題を届けます。その家庭訪問時に,提出物(宿題・年度初めの書類)を回収したいと思います。
その回収方法について,以下の3つの方法のどれかでお願いします。

1)家庭訪問時に手渡し
2)家庭訪問時,何らかの方法で置いておく(場所を決めて)
3)学校に届ける(玄関に回収ボックスが学年ごとにあります)
  (5月7・8日の8:30〜17:30)

臨時休業期間の延長(5月17日まで)のお知らせ

 本市の感染状況が引き続き警戒を緩めることができない状態にあることや,5月7日以降の対応について,皆様への周知期間を確保し,各ご家庭園における準備を円滑に進めていく必要があるため,教育委員会において,当面,5月17日(日)まで臨時休業期間を延長することを示され,本校においても,下記のとおり臨時休業を延長しますので,ご連絡申し上げます。
      
〇臨時休業期間の延長について
 臨時休業を,5月17日(日)まで延長し,以降の取扱いについては,今後,政府による緊急事態宣言及び京都府による緊急事態措置の継続状況を踏まえ,改めてお知らせします。

新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休業期間の延長について

4年生のみんなへ

みなさんは休校期間中何をして過ごしていますか?
宿題は進んでいますか?
教室に入ると,静かでガラーンとしていてとっても寂しいです。
早くみんなに会いたいです!
楽しい笑い声が響いて,みんなが書いた素敵な作品に囲まれて,楽しく勉強する・・・そんな日が待ち遠しいです。

この教室でみんなが登校するのを待っています!
しっかり手洗い・うがいをして,元気な姿で会いましょう!!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp