![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:44 総数:337223 |
18日(木)4年図画工作「まぼろしの花」
だれも見たことがないまぼろしの花を想像して,伸びる芽や花などの表し方を工夫しながら描いています。
![]() ![]() 18日(木)2年国語「ともだちを さがそう」
「迷子のお知らせ」の音声を聞いて,どんなメモをとったか話し合っています。
![]() ![]() 18日(木)1年生活科「あたらしい いちねんせい」
学校の中にはどんな場所があるか予想しています。
![]() ![]() ![]() 18日(木)3組 学習の様子
ひらがなのカルタをしたり,ワークシートや数図ブロックを使って学習したりしています。
![]() ![]() 18日(木)2年生 生き方探究パスポート
今年度から始まった「生き方探究パスポート」についての説明を聞いています。
![]() ![]() 18日(木)5年生 身体計測
今日は5年生の身体測定を行いました。今回は「3密」を避けるために,ふれあいサロンで行います。床の印を目安にして,待つ時間もソーシャルディスタンスをとるようにしています。
![]() ![]() ![]() 17日(水)給食「ツナサンド(具)」
今日の献立は,
★コッペパン(国内産小麦100%) ★牛乳 ★ツナサンド(具) ★チャウダー ツナサンドの具に,マヨネーズをかけてまぜます。マヨネーズの量は,自分で調節します。スプーンを使ってパンをひらき,ツナサンドの具をはさんで食べました。 ![]() ![]() ![]() 17日(水)5年図画工作「心もよう」
ローラーやスポンジ,段ボールなどのいろいろな描画材を使って,何度も試しながら模様を描いています。
![]() ![]() 17日(水)学習の様子
4年2組は社会で,京都府の様子について学習しています。4年1組は算数で,わり算のひっ算について学習しています。5年生は社会で,低い土地のくらしについて,資料を見て気づいたことを発表しています。
![]() ![]() ![]() 17日(水)1年生活科「あたらしい いちねんせい」
学校での生活について話しています。
![]() ![]() |
|