京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up34
昨日:26
総数:905535
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

食料品の産地は!? (1)

画像1画像2
今日の献立は何にしようかな〜?

と,考えているのではなく…
 
社会科の学習で,スーパーマーケットで売られている食料品は,どこで作られているのか調べました。

チラシから,食料品がどの都道府県から来たのかを調べ,白地図にかきました。

1年生のありがとう

画像1画像2
先日の学校探検で1年生を案内した2年生。
ぐんぐんタイムの時間に1年生がお礼に来てくれました。
習ったばかりのひらがなでありがとうと書いていました。

2年生もとっても嬉しそうな様子でした。

ツルレイシの観察

7月9日(木)
今日は,理科でツルレイシの観察をしました。
葉がとてもたくさんあってびっくりしましたね。
「小さい葉は黄緑で,大きい葉は緑だ!」「黄色い花が咲いている!」など,いろいろなことに気づいて話していました。さらに成長していくのが楽しみですね!
画像1画像2

たんぽぽのちえ

国語で「たんぽぽのちえ」を学習しています。
たんぽぽには,とても賢い知恵があり,その一つ一つを動作化しました。
たんぽぽに,なりきっていましたよ。
画像1
画像2
画像3

ひみつのたまご

ヒミツのたまごが完成しました。
教室が華やかです。
画像1
画像2
画像3

おなかいっぱい!

画像1画像2画像3
いつもおいしい給食です。
みんなで,食缶をピカピカにしようとモリモリ食べています。

おいしい手巻き

画像1画像2画像3
今日の給食は手巻き寿司。

しっかりと手を消毒して,わくわくしながら食べました。

わにやビルもつくったよ♪

画像1
画像2
ゾウのほかにもいろいろなものを作っていました。

わにを作ってみたり,縦長につかってビルを作ったり,三角を立てて富士山を作ったりしている子もいました♪

いろいろなものが作れると嬉しそうな子どもたちの顔が見られました♪

おってたてたら

画像1
画像2
画像3
図画工作の時間に「おってたてたら」をしました。

まずみんなでいろんな色のゾウを作ってみました!
画用紙を切り取った切れ端もゾウの耳や鼻,しっぽにできました☆

読書に励んでいます!

画像1
画像2
最近は,雨が続いていますが,子どもたちは読書を楽しんでいます。

読んだ本を記録していく「読書ノート」の書き方を覚えた子どもたちはどんどん本を読んでいました!
「もう10冊もよんだ!」「この本自分で読めた!」と楽しそうにしている様子が見られました☆
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp