![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:1 総数:302661 |
本日「特別委員会だより」を配布します!
小中一貫教育校創設に向けての協議会がコロナ禍のため止まっていましたが,学校の再開とともに,動き出しました。本日家庭数で「特別委員会だより」を配布しますので,現在の状況につきましては,そちらをご確認ください。
今回提案させていただくのは,一次統合時の通学路についてです。福西地域から竹の里小学校へ安全に通える道について特別委員会で検討しました。作成した通学路の案を見ていただき,保護者の皆様のご意見をお聞かせください。新校舎やその他小中一貫教育校についてのご意見もどうぞお聞かせください。学校に直接ご連絡いただくか,本日配布する「特別委員会だより」にも記入していただける欄を設けています(ホームページでもおたよりが見ていただけるようにしています)。記入していただいた場合は,お子達を通じて学校までお届けくださいますようお願いします。 保護者の皆様のご意見をお聞かせいただきながら,検討を進めていきたいと考えていますので,ご協力よろしくお願いします。 4年生 わり算のひっ算
音楽では久しぶりに「校歌」を歌いました。
4年生の歌声は本当に魅力的です。これからもソーシャルディスタンス等に気をつけて活動していこうと思います。 算数はわり算のひっ算を復習しました。 復習の時間ですが,かなり難しい様子でした。 ぜひご家庭でも宿題の様子を見てあげてください。 ![]() ![]() 3年生ならば時間内にかたづけを終える
習字に取り組みました。
新しい毛筆の作品が教室に並びました。やっぱり子どもの作品が並ぶとうれしくなります。 なによりうれしかったのは片づけの早さ! 時間内に全員が片づけを終えることができました。 ![]() ![]() 3年生の粘り強さ
算数の学習の様子です。
問題から前時までと違うことを見つけていきます。 そこから今日の「めあて」を設定。 一人学びをしていると,前時のノートを見返す姿が。 きっと価値のあるノートを作っているのでしょうね。 さらに答えだけでなく説明を文章で書いていきます。 中学年になりどんどん賢い姿を見せてくれています。 ![]() ![]() ![]() 日本一を目指す係![]() 係活動はよりよいクラスをつくるために,必要不可欠です。 こういった姿が本当にうれしいです。 雨ですハードルです体育館です![]() ハードル走の学習を延期延期にしてはいけないので,体育館でひと工夫。 体育館でもインターバルを見つける学習はできます。 めあてをもつことの大切さをBrothersとともに学ぶことができました。 頂きます![]() どんどんモデルノートを参考にして,仕上がってきています。 ここで積み上げた自分の思考力をどんどん発信していくSOULも育てていってほしいです。 【つくし】1年生むかえる会 ありがとうございました![]() クイズや音楽,参加しながら楽しんでみていました♪ 3年生からはプレゼントももらいました。 2〜6年生のみなさん,ありがとうございました♪ 【つくし】雨の日も収穫![]() ![]() 雨が降っても収穫をします♪ 【つくし】七夕献立![]() ![]() ![]() 児童「今日七夕やで〜!」 朝からとっても嬉しそう・・・ 給食には星形のにんじんが!!! とっても大喜びでした♪ どんなお願い事をしたのかな〜 |
|