![]() |
最新更新日:2025/04/09 |
本日: 昨日:145 総数:697600 |
1年生 『みんなで給食おいしいな! 編』![]() ![]() 今日の献立は「にしんなす,かきたまじる,胚芽米ごはん,牛乳」です。 やっぱり給食はみんなで食べるのが一番です。 食も進み,おかわりする子が続出しました。 4年生 図工『絵具始めました 4年生編』
4年生も3年生に負けじと絵の具を使って,色遊びをしました。
筆先を上手に使いながら太い線や細い線を描いて,表現していました。 ![]() 5年生 『B班さん,音楽室へようこそ 編』
先週のA班さんに続いて,B班さんも音楽の学習がスタートしました。音楽の学習の進め方を聞き,学習時に気を付けることを確認しました。
また,西村先生のピアノの演奏を聴き,感じたことを交流した子どもたち。これからもすてきな音楽に出会っていきましょうね。 ![]() ![]() ![]() 3年生 図工『絵具始めました 編』
絵具を混ぜ合わせて,たくさんの色を作ってみました。
できた色で自由に絵を描きました。 色とりどり自信作が出来上がりました。 ![]() ![]() 1年生 『2回目の給食 B班 編』
今日の献立は「タケノコごはんの具,野菜のみそしる,きびなごのこはくあげ,むぎごはん,牛乳」です。
「さあ,Bはんのみなさん。きょうのきゅうしょくはどうでしたか?おいしかったですか?じょうずにまぜあわせて,タケノコごはんができましたか?」 「きびなごのこはくあげは,ほねまでおいしくたべることができましたね」 今日も心の中で「給食さいこう!!」と思ったことでしょう。明日はAB班合わせての登校&給食になります。みんなで楽しく食べましょう。 ![]() ![]() 1年生 『2回目の給食 A班 編』
今日の献立は「大豆と鶏肉のトマト煮,ほうれんそうのソテー,黒糖コッペパン,牛乳」です。
「さあ,Aはんのみなさん。きょうのきゅうしょくはどうでしたか?おいしかったですか?はじめてのパンきゅうしょくはどうでしたか?」 「パンをのどにつめないように,ちぎってたべることができていましたね。」 そしてやっぱり心の中で「給食さいこう!!」と思ったことでしょう。明日はB班が登校&給食になります。楽しみにしておいてください。 ![]() ![]() ![]() 3年生 理科『生き物・植物 編』![]() ![]() ![]() 「この生き物の足は何本あるのだろう?」 「この植物の花の花びらは何枚あるのだろう?」 意外に知らないことがたくさんあり,びっくりしました。 2年生 算数 『時こくと時間 編』
「時こくと時間は同じなの?」そんな疑問を解き明かすべく,今日の授業が行われたのである。
さあA班のみなさん。今日べんきょうしたことをふりかえり,れんしゅうしてみましょう B班のみなさんも明日学習するので楽しみにしておいてください。 「時こくとは・・・・・・。」 「時間とは・・・・・・・。」 ![]() ![]() ![]() 6年生 図工『私の大切な風景 編』
図工で「私の大切な風景」という学習をしました。
6年間過ごした川岡東小学校。それぞれにお気に入りの場所があると思います。 他愛もない話で盛り上がった友だちとのおしゃべり…チャイムが鳴るまでみんなで遊んだ放課後…自分の世界を広げた読書…本気で打ち込んだ部活動…色々な思い出がよみがえる場所。そんな風景を切り取って絵に表してみます。自分の気持ちが絵に上手く表せるといいね。 身近な風景を今一度,じっと見つめてみよう。 ![]() ![]() ![]() 4年生 理科『今日の天気は何だろな?編』![]() ![]() ![]() 日本の雲量は0から10までの11段階に分けられています。雲量が8までは晴れ。9〜10は曇りとされています。 しかし!!今日みたいに雲量が9以上あった場合でも薄い雲の場合は,予報では晴れと扱うことがあるみたいです。 ということで今日は晴れ! では,晴れの日の気温はどのように変化しているのでしょう? さっそくみんな予想していました。 |
|