![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:26 総数:605324 |
6年生 外国語 I'm・・・
「I'm」は「I am 」を省略したもので,「'」の記号の名前は?とたずねると,「アポストロフィー」と答えた子がいて,驚きました。
![]() ![]() 3年生 代表委員に立候補!
クラスのみんなの前で代表委員に立候補したお友達が決意を話してくれました。先生からは「こうやって立候補したことは,素晴らしいこと,すごいことなんだよ。もし,代表に選ばれなくても,選ばれた人を応援してあげてね」と声をかけると,子どもたちは大きくうなずいていました。
![]() 3年生 はじめての絵の具
図工で絵の具の使い方を学習しました。ピカピカの絵の具セットにわくわく感がつのりました。パレットで混ぜ色をするのが楽しかったです。
![]() ![]() ![]() 5年生 再スタート!
みんなそろって再スタートです。学級目標を確認したり,みんなで学習する喜びをかみしめたりして,過ごしました。まずは,学級づくり,仲間づくりができるように支えていきます。
![]() ![]() ![]() 2年生 自己紹介をもう一度
これから,いろいろな関わり合いをもってお友達をよく知って,仲良くしていきたいです。
![]() ![]() 2年生の様子
来週から学校が完全再開となります。学級づくり,仲間づくりの仕切り直しです。みんながそろうのを楽しみにしています。今後もおうちでのご協力をよろしくお願いします。
![]() 全校児童登校
カラフルな傘の列が続く中,校門では,「おはようございます」と1年生もマスクの中で小さい声であいさつをしてくれました。登校した1年生は,傘を迷うことなく傘立てに入れて校舎に入っていきました。この2週間の分散登校で,色々な習慣がしっかりと身についてきています。
季節は梅雨に入りました。湿気の多い毎日で,疲れやすいかもしれませんね。明日,明後日としっかり体を休めてください。 ![]() ![]() 全校児童登校
全校児童登校の朝を迎えました。しとしとと梅雨らしい雨の中,子どもたちは一歩一歩力強く歩み,学校へと続く坂道を登ってきました。
6月2日からの分散登校を経て,やっと全校児童がそろっての学校です。 今朝は,宇多野防犯推進会を中心に地域の各種団体の皆様,PTAの地域委員の皆様,保護者の皆様が福王子交差点教会前をはじめ校区の様々なところで子どもたちの安全のため見守ってくださいました。早朝よりありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 理科「植物の発芽と成長」
今回はみんなで「発芽」について考えました。
1年生の時に育てたアサガオのことなどを思い出し,発芽に必要なものや条件について考えました。 「水だけでもできる?」「太陽は必要?」「ティッシュで育てているのを見たことがある。だから土はいらないのかな?」などなど,たくさんの意見がでました。 みんながそろった時に,実験をして検証してみようということになりました。みんなで学習するのが楽しみですね。 ![]() ![]() 5年生家庭科「私の生活,大発見!」![]() ![]() 扉や戸棚を開けて,家庭で使われている用具について調べました。 「これって何?」「これはどこにある?」「これ,測るときにつかうやつだ!」と,みんな興味津々。最後には「早くここで勉強したい!」という声も。これからの学習が楽しみですね。 来週からいよいよ,はみんなでさいほうに挑戦します!できることをどんどん増やしていけると良いですね。 |
|