![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:13 総数:295402 |
5年 社会『世界の中の国土』![]() ![]() 5年 理科『メダカのたんじょう』![]() なお,昨日の写真のカップに入っているメダカのたまごは,5月20日にうみつけられたたまごのはずですが,それより前のたまごも入っていたようで,カップには小さなメダカが2匹,生まれていました。同じように顕微鏡にのせてみましたが,画面からはみ出るほど大きいです。 ![]() 3年 音楽 ドレミで歌おう 〜Let's sing Do Re Mi song〜
3年生のみなさん元気ですか。
今回のしゅくだいで,「ドレミで歌おう」という曲をしょうかいしています。 曲をのせているのでぜひ聞いてみてください。 https://textbook.kyogei.co.jp/library/2020/04/0... 4年 わたしたちの京都2〜our Kyoto〜
「わたしたちの京都」の課題について第2弾です。がんばって資料を活用して,課題をやりきってください!
![]() ![]() ![]() 4年 社会 わたしたちの京都1〜our Kyoto〜
休業中の課題の中に,「わたしたちの京都」の資料を見ながら考える課題がありました。学校が始まったらまたみんなでたしかめていきますが,集めた課題を見ていて,気になるところがありましたので,今回は「わたしたちの京都」の活用の仕方をしょうかいします。
![]() ![]() ![]() 5年家庭科『私の生活,大発見!』![]() ![]() 家庭科の課題で,おうちの仕事に挑戦しました。学校が再開しても,続けようね。 5年 国語『なまえをつけてよ』![]() 1日目は,牧場のおばさんに「名前を付けてよ」と頼まれたことを,春花が勇太に話す場面です。 2日目は,子馬がほかの人にもらわれることになって,がっかりしている場面です。 3日目は,学校で,春花が勇太に折り紙の馬をもらって,「なまえをつけてよ」というメッセージを受け取った場面です。 よく読んで,春花と勇太,おたがいの気持ちを考えてまとめてみましょう。 5年 休校中の課題(作文)![]() ![]() 75文字ですが,欠かさず作文を書いています。がんばっている様子がよくわかります。楽しく読ませてもらっています。 5年 理科『天気の変化』![]() ![]() 6年 国語 「帰り道」 〜reading story "Kaerimichi" No2
国語の続きです。
5つの場面での「律」と「周也」の出来事のとらえ方とその時の心情について,まとめられましたか? 何度も読み返すと,面白さがどんどんわかるようになりますよ。 ![]() ![]() |
|