京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up34
昨日:101
総数:596103
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

第1回定期テスト その2

 1年生にとっては慣れないことだらけの今回のテストではないでしょうか?よく中1ギャップということがいわれますが,小学校の学習活動との違いの中で,テストの違いというのは最も大きな違いの一つではないでしょうか?問題用紙と解答用紙が分かれていることも戸惑いますし,テストの受け方も高校入試を想定した緊張感の中でのことなので,慣れないことばかりだと思いますが,精一杯力を発揮してほしいと思います。

 明日は定期テスト2日目です。精一杯頑張って下さい。健闘を祈ります。

 写真は3年生と7組の様子です。
画像1画像2

第1回定期テスト その1

 本日より2日間,第1回の定期テストが行われています。どの学年も真剣に取り組んでくれています。今回のテストは6月の授業再開から1ヶ月も経たない状況でのテストなので,出題する側もいろいろと工夫を重ねて問題作成にあたっていたようです。

 写真は1年生と2年生の様子です。
画像1画像2

大雨洪水に気を付けてください

 本当に毎日雨がよく降ります。梅雨とはいえ鬱陶しい天候が続きますね。さて,連日の雨で全国的に河川の氾濫や土砂崩れが起き,甚大な被害が起きています。近畿地方でも大雨洪水警報が発表され,地域によっては避難勧告が出されていますので,テレビ等で情報の確認をお願いいたします。また,先日配布させていただきました警報が出された時の休校措置等のガイドラインについてもご確認ください。

 新入生にとっては初めてのテストが明日に迫ってきました。最後の踏ん張りを見せて頑張ってください。1年生のフロアーに「みんなの一生懸命」という見出しで,それぞれの生徒の頑張る決意が張り出されていました。

 また2・3年生にとっても今年度初回のテストということもあるので,気を抜かずに精一杯頑張って欲しいと思います。特に3年生は「進路」を決定していくうえでも大事なテストとなりますので力を出し切ってください。

 先日,進路だより第15号が配布されましたので,掲載します。これから夏休みに向けて高等学校の説明会やオープンスクールが開催されます。学校からの情報をしっかりとキャッチして多くの情報を入手してください。そのことが進路を決めていくうえで大きな手掛かりとなります。

  → 進路だよりRUN第15号

 警報時のガイドラインはこちらから
画像1画像2

道徳の授業の様子

今日は1年生の道徳の授業をのぞきました。『人生の時間銀行』という教材でした。時間を有意義に使うことができれば,人生を豊かにすることができる,というお話が聞こえてきました。テストを控えたみなさんには,とても共感できる内容だったのではないでしょうか。まずは生活習慣を見直し,時間に余裕をもって生活することで,多くのことに挑戦してほしいと思います。
画像1画像2

テスト一週間前に入っています

昨日から第1回定期テストの一週間前に入っています。テスト範囲も発表され,来週の木曜日と金曜日がテストとなります。子どもたちは集中して授業に取り組んでくれています。コロナ感染予防対策で換気のため窓を開けていますので,エアコンをかけているとはいえ,この梅雨時期の湿気をコントロールするのは難しい中,子どもたちはよく頑張ってくれています。

 テスト前ということもあり,子どもたちのテストへの意識を高めるため,玄関先にテストの日程とテストへ向けての取り組みのアドバイスを掲示しています。子どもたちが毎日登校するときに,少しでもテストへの関心が高まればと思います。
 今日は1年生の家庭科で「和服」についての授業があり,子どもたちは関心を持って授業に取り組んでいました。

 テスト後の7月11日(土)から部活動が再開し,翌週の7月13日には1年生の正式入部が始まります。それに向けて,昨日保護者の方々に「部活動の段階的緩和措置」についての文書を配布いたしましたので,必ずご確認いただきますようお願いいたします。

 → 「部活動の段階的緩和措置について」はこちらからご確認ください。
画像1
画像2
画像3

『明日への扉』6月号

春日丘中学校では,月に1回,道徳通信『明日への扉』を発行,各学年の道徳の授業の様子を掲載しています。毎回,先生方の思いが込められた授業が行われていますので,その様子を少しでもご覧いただけたらと思います。

道徳通信『明日への扉』6月号を発行しました。
配布文書をご覧ください。
『明日への扉』6月号
画像1

7月に入りました

 今日から7月に入りました。昨日の悪天候とは打って変わって今日は晴天となりました。いよいよ本格的な夏となりますが,今年は祇園祭も中止となり,夏の風情を感じる風物詩が少ない夏となりそうです。
 さて学校は明日から今年度第1回目のテスト1週間前となります。1年生は中学校生活最初のテストとなります。わからないこともたくさんあると思いますが,疑問に思うことは積極的に質問してください。皆さん頑張ってください。

 先日進路だよりを配布しましたので,掲載します。 → 進路だよりRUN第14号 
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp