![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:258 総数:434492 |
算数科,がんばっています!![]() ![]() ![]() ある数を10倍すると小数点が1けた右へ,10分の1すると小数点が1けた左へ移動することが,よく理解できていたように思います。 みんな,積極的に手を挙げています。さすが,5年生!これからも,この調子で頑張っていきましょう!! べんきょうが はじまりました![]() まずは、あたらしく きた 先生の 名前を おぼえる べんきょうを しています。 きょうしつに きてくれた 先生にも きちんと あいさつ できました。 2年生 授業再開 Bグループ
今日はB班の子どもたちの授業がありました。
昨日のA班と同様,久々の学校生活ということで,少し疲れた様子も見られましたが,みんな楽しく過ごすことが出来たようです。帰り際に「あ〜楽しかった!」と言っている人もいました。 ![]() ![]() 6年生 プロフェッショナルへの道〜距離を取ろう〜![]() ![]() アルコール消毒もしていますので,自分から意識して手洗いができています。 しかしハンカチを持ってきていない人がまだいます。 手が濡れた状態でアルコールをしても効果があまりありません。 しっかりと拭いてからアルコールをしましょう。 プロフェッショナルへの道です。 ★5年生 理科★![]() ![]() ![]() 授業の時の注意事項や約束事などを確認しました。 担任以外の先生に授業をしてもらうことに少し緊張気味の様子でした。 しかし,植物の種子の観察をし,話を聞いていくうち子ども達も少しずつ慣れてきたようで,発表の声がたくさん聞こえるようになってきました。 はじめて知ることや,新しい発見がたくさんあった楽しい授業でした。 【4年生】漢字のへんとつくり![]() みんな久しぶりの授業ですが,挙手をしたり,考えたことを言ったりと授業を楽しんでいました。 【4年生】学校再開!![]() ![]() 今日からは隔日登校ですが授業が始まりました! すうーっとたおしてなかゆびまくら♪![]() ![]() ![]() きあいじゅうぶんです。きょうは,こくごでただしいえんぴつのつかいかたをべんきょうしました。 あいことばは,「えんぴつつまんでもちあげて,すうーっとたおしてなかゆびまくら」です。 あいことばをとなえながら,みんなただしいもちかたができました。 ただしいしせいともちかたをこれからもつづけていこうね。 ぶんさんとうこう1にちめは,2じかんほどでしたが,どのこもしゅうちゅうしてとりくむことができました。 6年生 プロフェッショナルへの道〜算数〜
分散登校で6年生はさっそく,家庭学習で取り組んでいた「対称な図形」の学習を始めています。
人数が少ない分,わからない所を聞いて理解して進んでいる様子が見られました。 家庭学習で復習をすることでさらに定着します。 各教科それぞれ学習が進んでいきます。 わからないところをそのままにしないように! 大事な時ですね♪ ![]() ![]() ![]() ★5年生 みんなで気をつけています★![]() 昨日の,オリエンテーションで話をしていただいたことをしっかりと守り,人との距離をとって,順番を待つ姿が見られました。 「先生に言われたからする」のではなく,「自分で考えて行動する」ことができていて,すばらしい!! |
|