![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:66 総数:661113 |
はきものをそろえる
校内を回っていて,トイレのスリッパがきれいに並んでいるところが何か所かありました。見ていて,気持ちがいいですね。(実は,残念ながら,乱れているところもありました…。次からは頑張りましょうね。)
はきものをそろえると 心もそろう 心がそろうと はきものがそろう ぬぐときにそろえておくと はくときに心がみだれない だれかが みだしておいたら だまってそろえておいてあげよう そうすればきっと 世の中の人の心もそろうでしょう 藤本 幸邦(円福寺 元住職) これは,自分の足元を見つめて自分のことをかえりみる「脚下照顧(きゃっかしょうこ)」という考え方に基づいた詩です。「はきものをそろえる」ということは小さなことかもしれませんが,そんな小さなことにも心を傾けていくことが,何らかよい変化につながっていくのですね。 トイレのスリッパをそろえながら,砂川小学校の子どもたちの心も一つになっていくとうれしいです。 私自身も,忙しい毎日の中でも自分の足元を見つめ,振り返ることを忘れずに過ごしたいと思います。 ![]() ![]() ![]() わかば学級 廊下のリニューアル!!
わかば学級の子どもたちの動線を考えて
廊下をリニューアルしました。 傘立てや靴箱を手前にもってきて, 靴箱と2つの教室を靴下で移動できるように マットを敷きました。 「あれ?」「かわったなあ・・・」 マットの上なら 靴下で堂々と靴下で歩いて行けますよ。 ![]() 元気に登校してきました
今朝は大雨警報が発令されており,子どもたちの登校時の天候が非常に心配でしたが,幸いにも傘をささずに登校することができました。
一時,空には青空も見え,風も心地よく,子どもたちが元気に登校できたことに安堵しました。 京都市内北部では,避難指示が出た学区もあります。 思いがけない災害にも,平素から避難の方法や場所等について確認しておくことが大切だと改めて感じます。 九州地方では,犠牲者も出ているほどの大きな被害が出ています。これ以上,被害が広がらないことを心から切に祈ります。 ![]() ![]() ![]()
|
|