京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:3
総数:299652
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

【つくし】イエローさんがやってきた!

画像1
画像2
ついに福西小学校にイエローさんがやってきました。

イエローさん「Do you like ○○〜?」
児童「Yes,i do!」

朝の会でも英語をしています♪




数の数え方を英語で言えるようにしよう。

3年生では,1〜10までの数を英語で言えるように練習しました。その後,数図ブロックを数の上において,数の違いを聞き取る活動をしていました。学んだことを活かして、読んだり話したりできるといいですね。
画像1画像2

歌に合わせてリコーダー

「いいことありそう」の歌に合わせてリコーダーのパートを練習しています。低い「ド」の音をしっかり出すために,あたたかい息を出すような感覚でふきます。「ハッピーバースデー」のメロディには,高い「ソ」の音が出てきます。こちらは,鋭く強い息を吹き込みます。4年生になって,リコーダーの出せる音の幅も広がるため,いろいろな曲がふけるようになるといいですね。
画像1画像2

黒板にも自信をもつ

画像1
算数の分数×分数の様子です。
前に出て,自分の考えを書いてもらいました。言葉やキーワードで書く子や記号を使って書く子。
とにかく説明する時にわかりやすいように。

せんせいになったつもりで
きっとできるよみんなの目で
がんばりが何よりも大切
えや図をを使って説明しよう

1年生ありがとう

画像1
1年生を迎える会ができなかった今年度。
各学年動画にて1年生の入学をお祝いしました。
しかし,6年生は最高学年として生演奏をプレゼント。
音楽室に入ると・・・なので廊下から。

6年生の必死な表情が素敵でした。

50問テストの学びを創造する

画像1
「先生!漢字の50問テストっていつ?」
「再来週です。」
これは先週末の会話です。
放課後の学習で,自主勉強ノートを見ていると,まさにノートの頂をいただきますと言わんばかりの内容でした。
また,掲示物として紹介するので友だちから見て学ぼう!

外国語の意味も丁寧に伝える教師

画像1
そうです。西山先生はいつも外国語で使う単語の意味を丁寧に教えてくれます。
そのため,どんな目的でその文や言葉を使うのが明確になります。

いよいよUnit2も終盤。楽しみながら英語使っていこうね!

お願い

 京都市内での新型コロナウイルス感染の増加が気になるところです。学校においても感染予防対策の徹底を継続していますが,ご家庭においても引き続きご注意いただきますようにお願いします。以前のおたよりでもお知らせしましたが,学校での感染リスクを減らすため,児童に発熱や風邪症状があった場合やPCR検査を受けることになった場合には,登校を控えるようにご協力いただいています。ご家族についても同様の対応をしていただくように,以下の内容について,再度ご確認ください。

1 同居家族に以下のような症状がある場合,児童本人の症状の有無に関わらず,学校に連絡・相談ください。児童を自宅待機させていただくようにお願いする場合があります。
・ 息苦しさ(呼吸困難)や強いだるさ(倦怠感),高熱等の強い症状のいずれかがある。
・ 基礎疾患があるなど重症化しやすい方で,発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある。
・ 上記以外の方で,発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状が続いている。

2 同居家族がPCR検査を受ける場合,速やかに学校にご連絡ください。その場合,結果が判明するまでは,児童本人の症状の有無に関わらず,自宅待機させていただくようにお願いします。
 
 ご理解いただきまして,ご協力の程どうぞよろしくお願いします。

★福西星座祭り★

画像1
画像2
画像3
 今日の理科の学習では,理科室で星や星座の位置を観察しました。七夕がある今週はあいにくの雨。直に見られないのは残念ですが,コンピュータの力を借りていざ観察!自分の誕生日の星座や知っている星々があると,子どもたちは嬉しそうにつぶやいていました。またお時間のあるときに,ご家族で星を眺められてはいかがでしょうか?

走り出せ!1年生!

画像1
 今日の1時間目,50m走のタイムを測りました。
 まっすぐ走り,目標のコーンに向かってダッシュ!おもいっきり走ることができて,爽快そうでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/9 総育研修(つくし学級見学) 食の指導5−2
総合育成研修(つくし学級見学)
2〜3hの間に見学
食の指導5−2
7/10 銀行振替日 ソフトボール投げ予備日
若手研
(道徳授業2h…1−2,3h…5−1)
銀行振替日
ソフトボール投げ予備日
7/13 児童朝会(放送) 学校安全の日 ともだちの日
児童朝会(放送)
学校安全の日(学活安全指導1/2)
ともだちの日(つくし学級紹介)
夏の空気検査10:35〜
7/14 食の指導6−1
7/15 小中一貫教育校ワークショップ19:00〜福西小
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp