3年生:『社会科 京都市の様子』
今日も昨日に引き続き,タブレットPCを使って調べ学習を行いました。紙で見ているとできない写真をズームしてみてみたい箇所を詳しく見たり,比べてみたりしながら資料を読み解いていました。
いろいろな発見ができたようで,次回は見つけたものを互いに共有していきます。
【3・4年生】 2020-07-09 17:31 up!
1年:『なかよしタイム』
8日(水)に「なかよしタイム」が行われました。1年生にとっては,たてわりグループに分かれての初めての活動。少し緊張気味の様子ではありましたが,優しいお兄さんお姉さんと一緒に楽しく活動できました。
【1・2年生】 2020-07-09 17:00 up!
『朝の登校時間帯について』
おはようございます。
今朝も「大雨警報」の発令と共に,現在,西野学区周辺においても雷を伴い局地的に大雨に見舞われております。
登校時間帯までは,もうしばらく時間がありますが,本日の登校につきましても昨日同様,安心・安全に登校できますよう,お忙しい時間帯ではありますが,保護者の皆様のご協力よろしくお願いいたします。
尚,通学路において道路や用水路の冠水箇所があれば,学校までご連絡ください。
【学校の様子】 2020-07-09 07:26 up!
5年:『音楽 Believe』
運動場でBelieveを歌いました。
久しぶりにのびのびと歌うことができました。
【5・6年生】 2020-07-08 19:34 up!
5年:『体育 リレー』
チーム替えをして,練習しています。
バトンの受け渡しでタイムが変わるとわかり,それぞれで掛け声を決めたり,自分たちで工夫を重ねていました。
【5・6年生】 2020-07-08 19:34 up!
3年生:『社会科 京都市の様子』
京都市の様々な場所の様子を調べ今日からは,自分たちで決めた場所について調べ学習を始めました。調べる方法も,今までは紙の資料だけでしたが今日からはタブレットPCも使いながら調べています。
【3・4年生】 2020-07-08 18:49 up!
3年生:『体育科 リレー』
今日はバトンパスに重点を置いて練習をしました。
去る2016年,リオ五輪での男子4×100mリレー。ボルト率いるジャマイカチームや,強豪ぞろいの欧州の国々の中,バトンパスの技術を磨き上げた日本代表が銀メダルと獲得したことも,記憶に新しいのではないでしょうか。
走力だけではなくバトンパスの技術を磨き上げることでさらに記録が上がることを伝えると,それぞれで工夫を凝らし練習をスタートしていました。
これからも技術に磨きをかけていってほしいと思います。
【3・4年生】 2020-07-08 18:48 up!
『どんな花が咲くのでしょうか?』(こたえ2)
2つ目の正解は「向日葵(ひまわり)」です!
現在,ワンダフルワールドの畑や中庭,校門前に,約4種類の向日葵(ひまわり)が育てられています。
背丈が3メートルを超える品種やオレンジ色の花を咲かせる品種もあります!
【学校の様子】 2020-07-08 09:02 up!
『どんな花が咲くのでしょうか?』(こたえ1)
1つ目の正解は,「マリーゴールド」です!
校門前のプランターで「黄色」「オレンジ」「混合色(ミックス)」の花びらが開花しています!
これから真夏に向けて,満開になります!
【学校の様子】 2020-07-08 08:58 up!
『朝の様子』
おはようございます。
雨もひと段落,空もうっすらと明るさが戻ってきました!
子どもたちも安全に登校できました。
朝のお忙しい時間帯,見守り当番,登校班の引率ありがとうございました!
さて,本日の予定は,
・1年生:5時間授業(14:05終了)
・2年生:6時間授業(14:50終了)
・3〜6年生:7時間授業(15:35終了)
・「聴力検査」(2年生)
・「なかよしタイム」(昼休み)
本年度初めての縦割り活動になります。今日は,新しい縦割りグループのメンバーが初めて交流します!1年生は6年生が迎えに来てくれます。
以上になります。
【学校の様子】 2020-07-08 08:52 up!