京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up2
昨日:22
総数:282602
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜    

後期課程の皆さんへ

明日から,定期テストです。
各自,テスト2日目の自習ができる用意も持ってきましょう。

5年 図画工作

画像1
画像2
5年生は今,電動糸ノコギリを使った「糸のこスイスイ」の学習をしています。

まずは,刃の正しい向きや機械に取り付ける方法など安全について確認しました。

そして思い思いの模様をかいておもいっきり板を切ってみました。

子ども達は電動糸ノコギリの切れ味に感動していました。

この後は,様々な形に切った板をつなぎ合わせていき,

何に見えるのか想像を膨らませて着色していきます。

4年 ふるさと未来科 オンラインインタビュー

画像1画像2
4年生ふるさと未来科では,京北の自然や町について調べています。

いま進めている活動は,京都大学の方たちにインタビューをして,京北について思われていることをインタビューしています。

オンライン会議のシステムを使って話をしたり,チャット機能を使って自己紹介したりしました。

「インタビューの仕方がじょうずですね」とほめていただきました。

4年 わり算の筆算

画像1
4年算数科では,わり算の筆算の学習をしています。

はじめは,「かける」「引く」などの手順がややこしく戸惑っていた子どもたちが多かったですが,徐々に計算の仕方にも慣れ,スムーズになっています。

家庭学習をしているときに,おうちでもできているか見ていただけるとありがたいです。

臨時休業のお知らせ

 午前11時現在,京都市に大雨警報が発令されておりますので,7月8日(水)本日は臨時休業といたします。明日7月9日(木)は予定通りとなりますので,予定表をご覧いただき,ご準備いただきますようお願いいたします。

緊急 7月8日(水)気象警報への対応について

午前7時現在,京都市に大雨洪水警報が発令しておりますので,自宅待機でお願いいたします。今後の予定については,後ほどお伝えいたします。

七夕2

画像1画像2
 

7月7日 ー七夕ー

 今日は七夕です。
 京北小中学校にも,七夕飾りが登場しました。

 「〇〇になれますように」「〇〇ができるようになりますように」
 みんなの願い事が書かれた短冊を読んでいると,何だか心が温かくなってくるようでした。目標や願いや祈りは希望ですね。

 長かった休校期間を経て,学校でみんなとできることの一つひとつが尊く,嬉しいことなのだと改めて感じました。
画像1
画像2

7月3日の給食

画像1
画像2
画像3
ごはん
牛乳
あげはものうめだれぞえ
伏見とうがらしのおかか煮
すまし汁

7月のなごみ献立は京都の三大祭りである「祇園祭」に欠かせない魚のはもが登場しました。
けずりぶしでとっただしを使ったうめだれをそえていただきました。

伏見とうがらしは,ここ京北でもたくさんとれる京野菜のひとつです。
給食ではちくわとこんにゃくを一緒に昆布だしで煮,最後に花かつおを加えて,「おかか煮」にしました。

道徳 「なにをしているのかな」 1年生

画像1
画像2
 学校で過ごしている動物の絵を見ながら,「よいこと,わるいこと」について考えました。動物たちの「よいところ」を見つけた後,「よいこと」ができたら,どんな気持ちになるのかを考えました。

 「ほっとする。」「うれしい気持ちになる。」「すっきりする。」「みんなが笑顔になる。」という意見が出ました。

 学習の後半には,自分たちの学校での過ごし方を振り返り,「よいことができたとき」をみんなで出し合いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

いじめ防止基本方針

コロナ関連

小中一貫教育構想図

学校評価

給食だより

保健だより

カウンセリングだより

気象警報発令時の対応について

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp