![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:6 総数:205254 |
きいてきいてきいてみよう2![]() 書写「毛筆の学習」![]() ![]() ![]() 止め,はね,払いを意識して,一画,一画丁寧に書き進めました。 集中して,一画書き終わった後に「ふぅ。」と一息つき,筆を整えて次の一画に向かう姿から,いい作品に仕上げようとする気持ちが伝わってきました。 算数科「小数のわり算」![]() ![]() ![]() わられる数とわる数に同じずつ10倍や100倍をして,わる数を整数にして筆算をしたり,四捨五入で求めたり,余りを求めたり。 いろいろなことに気をつけて,一問,一問,粘り強く取り組んでいます。 高学年になり,学習内容が更に難しくなってきました。 最後まであきらめずに答えまでたどり着こうとする姿勢を大切にして,頑張っています。 体育 走り高跳び
【4年生】
体育の学習で「走り高跳び」をしています。 場の準備をすすんで行う4年生の姿は立派でした!! 跳び越し方や助走の勢いに気をつけながら,何度も挑戦していました。 ![]() ![]() 1年 国語「わけを はなそう」
自分の気持ちとそのわけを話型に当てはめながら,一人一人スピーチをしました。
スピーチをしていく中で,「50m走が雨で出来なかった」という同じ理由なのに,気持ちを表す言葉が違うことや,「どうしてかと いうと・・・」の言い方だけでなく,「なぜかと いうと・・・」という言い方もできることに気付くことができました。 もうすぐ,日直が一巡します。2巡目からはスピーチをしてもらおうと考えています。 ![]() 5年 外国語 誕生日をたずねよう![]() ![]() 【6年】成長を感じた一日!![]() 今年の記録を記入する時に,昨年の記録と比べて「やった!記録が上がっている!」と喜んでいました。 少し前の体育の学習では,新体力テストに向けて自分の課題や伸ばしたいところを意識して,『オリジナルパワーアップ体操』を考えて,トレーニングをしました。これの成果もあるかもしれませんね。 がんばって取り組むことができました! 雨のあとのくすのき畑![]() ![]() びっくりするくらい野菜たちが大きくなっていました!みんな大喜びでした。 動くおもちゃ作り(図工)
図工の時間にゴムの力を使って動くおもちゃを作りました。紙コップの中に輪ゴムをまいた電池を入れてそうっと机の上に置くと…。ぴょこぴょこと紙コップが動きます。動く様子からヒントを得て,ねこやはちの絵を描き,動きを楽しんでいました。
![]() ![]() 2年 算数「長さ」
2年生の算数では,ものさしの使い方や長さの単位を新しく学習しました。今日は,身の回りにあるいろいろな物の長さを測る学習をしました。長さを測る前には,どれぐらいなのかを予想して測りました。長さを測るにつれ,少しずつ誤差が少なくなってきました。大体の長さがわかるように,量感を大切に学習していきたいと思います。
![]() ![]() ![]() |
|