![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:60 総数:375352 |
【5年】書写「道」![]() 2年 「わっかでへんしん!」でごあいさつ![]() ![]() ![]() 昨日が七夕だったので,願いを込めるという意味で, 「自分のなりたい姿」をテーマに取り組みました。 ビニールひもをたくさんつけて髪の毛みたいにしたり, 目をのぞかせる穴をあけたりと, それぞれが思い思いの格好になりました。 この格好のままコスモス学級へ手紙を届けに, 1年生の教室には作ったリーフレットを渡しに行きました。 本日持ち帰っているので,ぜひ見てあげてください。 4年 総合「わたしたちのかんきょう」![]() ![]() 水の大切さについて自分たちの感じたことや,学んだことを分かりやすいポスターにまとめています。 国語科「アップとルーズで伝える」で学んだことも生かしながら,読む相手を意識して作ることができています。 2年 「ひまわりのちえ」ですごろく![]() ![]() ![]() 今日は学習の最後にみんなでものさしを使ってサイコロを作りました。 このサイコロをどこで使ったかというと… ちょうど国語で勉強してきた「ひまわりのちえ」 そこで学習したことをまとめたすごろくで使いました。 友だちとすごろくをして楽しいひと時を過ごしていました。 1年 図書館オリエンテーリング
図書館の使い方を教えていただいたり,読み聞かせをしていただいたりしました。最後に,初めて図書をかりることができました。みんな,読んでみたい図書がすぐに見つかったようです。
![]() ![]() ![]() 2年 七夕のかざりを作りました!![]() 2年生は画用紙や折り紙を使って手作りの笹と短冊を作りました。 願い事を見てみると 「もっと勉強ができるようになりますように」 「もっと足が速くなりますように」 と,みんなの成長したいという思いが詰まっていました。 あいにくの雨で星空は見られませんが,手作りの彦星様と織姫様が みんなの願い事を見てくれていました。☆彡 3年生 国語 図書館たんていだん![]() ![]() ![]() 3年生 図工「ふき上がる風にのせて」![]() ![]() ![]() 送風機を使うと,空気の入った袋が浮かんだり,動いたりします。子どもたちはそこからイメージを膨らませ,どんな形にしようかを考えます。カラーペンで色をつけたり,飾りをつけたり,飾りを入れたり・・・。重くならないように気をつけながら思い思いの作品に仕上げていきます。袋をつなげたりすると,空気がもれたり,思うように膨らまなかったりと難しいところもありました。 完成したものを送風機で浮かべたり飛ばしたりして楽しみました。 4年 朝学習![]() ![]() 今日は漢字の学習をし,しっかり集中して取り組んでいました。 分からない漢字は漢字辞典を使って調べる姿に,学習したことを生かそうとする意欲を感じ,とても嬉しかったです。 感染予防対策のお願い
京都市内での新型コロナウイルス感染の増加が気になるところです。学校においても感染予防対策の徹底を継続していますが,ご家庭においても引き続きご注意いただきますようにお願いします。
以前のおたよりでも通知しましたが,学校での感染リスクを減らすため,児童に発熱や風邪症状があった場合やPCR検査を受けることになった場合には,登校を控えるようにご協力いただいています。ご家族についても同様の対応をしていただくように,以下の内容について,再度ご確認ください。 1.同居家族に以下のような症状がある場合,児童本人の症状の有無に関わらず,学校に連絡・相談ください。児童を自宅待機させていただくようにお願いする場合があります。 ・ 息苦しさ(呼吸困難)や強いだるさ(倦怠感),高熱等の強い症状のいずれかがある。 ・ 基礎疾患があるなど重症化しやすい方で,発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある。 ・ 上記以外の方で,発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状が続いている。 2.同居家族がPCR検査を受ける場合,速やかに学校にご連絡ください。その場合,結果が判明するまでは,児童本人の症状の有無に関わらず,自宅待機させていただくようにお願いします。 |
|