![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:110 総数:584260 |
2年 学活「七夕にねがいをこめて」![]() ![]() 3年 書写![]() ![]() 給食室 「7月7日 今日の給食」![]() ![]() ![]() 今日の献立 「ごはん」「牛乳」「なま節のしょうが煮 「かぼちゃの煮つけ」「七夕そうめん」 今日の七夕そうめんは,おくらを空に浮かぶ星に,そうめんを天の川に見立てて,昆布とけずりぶしでだしをとり,目で見ても食べても楽しんでもらえるように作りました。 また,スチコンで作った「かぼちゃの煮つけ」は煮崩れすることなく,ほくほくと甘く,おいしかったです。 子どもたちは,「星や〜!」「もっと食べたい!」と年に一度の七夕献立を,楽しんでくれたようです。 給食室 「7月6日 今日の給食」![]() ![]() ![]() 今日の献立 「麦ごはん」「牛乳」「チキンカレー」 「ひじきのソテー」 今日は,大人気のカレーでした。今年度初めて登場したカレーに,子どもたちはとてもうれしそうでした。 カレーの日を楽しみにしていたという声もたくさん聞こえてきました! そして初めて給食のカレーを食べた一年生も,「すっごくおいしい!」「またすぐ食べたい!」と大好評でした。 明日は,七夕献立です。今年も晴れそうにないですが,七夕という行事を給食でも楽しんでもらえたらうれしいです。 文化委員会 「はやくうたえるようになってね」![]() ![]() 最初は,校歌の掲示物作りです。4月から西京極小学校の仲間になった1年生と一緒に校歌を歌うために,1年生が早く歌詞を覚えることができますようにと願いを込めて,校歌の歌詞を1年生の廊下に掲示しました。掲示の前で1年生が立ち止まって校歌を歌ってくれるとうれしいです。 5年 「初めての委員会」![]() ![]() 委員会によっては,毎週しなくてはいけないお当番が決まる委員会もあります。自分の予定は自分できちんと把握し,学校のためにがんばってほしいと思います。 5年 社会「くらしを支える食料生産」![]() ![]() スーパーマーケットのチラシはつい値段ばかり見てしまいますが,産地に注目して見てみると,おもしろい発見がたくさんあるかもしれません。 6年 算数「分数×分数」
今日の算数の時間は,分数×分数の学習をしました。長方形や直方体の辺が分数になっても整数や小数の場合と同じように公式を使って計算できることを学びました。友達が式や図を使って説明するのをしっかりと聞いていました。みんなで学習する楽しさを感じられました。
![]() ![]() ![]() 6年 体育「新体力テスト」
今日は新体力テストに取り組みました。立幅跳びと反復横跳びと長座体前屈の三つを行いました。昨年より記録が伸びたり,思ったほど伸びなかったりと結果はそれぞれでしたが,みんな一生懸命に取り組んでいました。今度はソフトボール投げです。どんな結果が出るか楽しみですね。
![]() ![]() 2年 図画工作「「ふしぎな たまご」を かんしょうしよう」
休校中にイメージスケッチをした「ふしぎな たまご」の作品が出来上がりました。今日は,みんなで鑑賞!「かんしょうって何をするの?」「いいところを見つけるけど,いいところってどんなところ?」まずは,鑑賞の仕方をみんなで学びました。自分の作品の工夫をしたところやうまくいったところなどを振り返った後,友だちの作品も見合いっこしました。わずかな時間でしたが,鑑賞カードには,作品のいいところがいっぱい。すてきな時間になりました。
![]() ![]() |
|