京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up1
昨日:39
総数:662622
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

きょうのひらがな

画像1
画像2
画像3
めがね・め
めいろ
めだか

おともだちや せんせいと おはなししたり きいたりするとき
あいての めを みてみましょう。
きっと どんな おもいを もっているのか どんな きもちで
おはなししているのかが つたわります。
じゅぎょうちゅうも やすみじかんも おうちでも
めと めを あわせるように してみてください。

きょうのひらがな

画像1
むらさき

せいかつかの じかんに どんな はなを しっているか
みなさんに きいたときに たくさん みなさんが しっていることに
とっても びっくりしました。
そのなかに あじさいも ありました。
いまのじき あじさいの はなが とっても きれいですね。
がっこうに どんな はなが ほかにあるかを さがしてみましょうね。

1ねんせい ちょきちょきかざり2

ひとりひとり くふうを こらした さくひんが できました。
はじめての ずこうは とっても たのしそうでした。
画像1画像2

1ねんせい ずこう ちょきちょきかざり

画像1
画像2
画像3
すきないろのおりがみを6まいえらびました。
おりがみを,しかくやさんかくにおったあと,はさみでちょきちょききると,いろいろなかたちができました。あたらしいかたちができるたび,かんせいがあがりました。

教室掲示「なかよしわかば 9人」 完成!!

 1人が1文字を担当し,色画用紙を切って貼って

 作りました。

 「なかよしわかば 9人」  完成しました。

 1年間,9人が仲良く助け合い,教え合い、学び合いながら

 過ごしていきたいと思います。


画像1

大きなピーマン ができたよ

 畑のピーマンの苗に 大きなピーマンができました。

 1本の苗に2つ,あちらの苗にもまた2つ・・・

 「うわあ,大きいな!!」

 子どもが すぐさま気づいて 声を上げていました。

 緑色の表面が つやつやした おいしそうな 

 ピーマンでした。



 
画像1画像2

1ねんせい なにをそだてようかな

画像1
せいかつか「さかせたいなわたしのはな」のたんげんで,あさがおをそだてています。

ほかにも いろいろなはなを そだてようと みんなで なにをそだてたいか はなしあいました。


きょうは
・まりいごうるど
・おしろいばな
・おじぎそう
・ふうせんかずら
・ほうせんか
・ひまわり
の6しゅるいのたねを まきました。

どんなはっぱが でてくるでしょう。
どんなはなが さくでしょう。
たのしみですね。

枝豆ができたよ

 畑の枝豆が 実をつけました。

 1本の苗に いくつも実がついていました。

 これから他の苗にも 実がついてくるのでしょうね。

 楽しみですね。
画像1

おくらの成長

 おくらの茎と茎の間に 小さな小さな 花のつぼみの元(?)が

 できていました。

 もう少しすると 花が咲くのでしょうね。

 今日の6時間目には、3年生と4年生が雑草抜きをしてくれました。


画像1

【SG5】ギャラクシー銀河をこえて

画像1
 今日は音楽を専門とする先生と学習をしました。

 歌や楽器の演奏ができない分,手拍子によるリズムアンサンブルの演奏をしました。

 みんな,久々に演奏できてうれしそうでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp