京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up1
昨日:39
総数:662622
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

4年 国語 漢字辞典の使い方

画像1
画像2
画像3
 今日は,漢字辞典の使い方について学習しました。「部首さくいん」「総画さくいん」「音訓さくいん」の3つの調べ方があることを知り,いろいろな漢字を調べました。子どもたちは,調べたい漢字が見つかると,「あ、あった!」と大きな声で言っていました。1つの漢字には,音読み,訓読み,成り立ち,画数,意味が書かれてあり,しっかりとノートに書き写していました。

 外国語活動「Hello,world!」では,自分の好きなものを聞いたり,答えたりする活動をしました。

Aさん  I like red. Do you like red?
Bさん  Yes, I do. I like red.

など,自分の言葉でやりとりすることができていました。中には,Me, too.やOh!Nice!とジェスチャーを交えながらリアクションをすることができている子もいました。素晴らしいですね。


 今日のアルファベットクイズ(先にpをやり,oは次回やります。)
今日は「P」です。小文字は「p」ですね。

 1  post…郵便ポストですね。正門の前にあります。

 2  pencil…えんぴつです。

 では,紙のことは英語でなんというでしょうか。pから始まります。答えてみてくださいね。

前回の答え:nose〈鼻)でした。

3年 まぼろしの魚(図工)

画像1
画像2
画像3
 先週,紹介したそれぞれが描いた魚の絵に,色を塗りました。赤・青・黄・白の絵の具だけを使い,様々な色をつくりました。
  1,あざやかな色で塗る
  2,塗り方を工夫する
  3,白いところをバランスよく残す
 この3つのポイントを意識して作品を作りました。みんな思い思いに作品作りにとりかかっていました。

ピーマンの収穫

 畑のピーマンが たくさんできていたので

 昨日,雨が降り出す前に みんなで取りに行きました。

 12個とれました。  
画像1

図書室へ 行きました

画像1
 今年度 初めてみんなで図書室へ行き、司書の先生に

 大型絵本「999ひきの きょうだいの おひっこし」を

 読んでもらいました。

 みんな 静かに よく見ていました。
画像2

【SG5】がんばりました

今週から体育の学習もしています。
そのため,「体が痛い」と筋肉痛を訴える子もいました。
今日は,体育館中を走ったり柔軟をしたりしました。
みんな一生懸命運動したので,疲れがたまったでしょう。

土日にしっかりと休息をとって,来週から元気に登校してください。
画像1

【SG5】小数のかけ算

新しい算数の学習がスタートしました。
今日は,小数をかける計算の仕方を考えました。

子どもたちはこれまでの学習を生かし,問題を解決していきました。
説明する力も,少しずつ成長しています。
画像1
画像2

【SG5】一筆一筆に思いを込めて

5年生になって初めての書写をしました。
久しぶりの筆の感触を楽しみながら,
一筆ずつていねいに清書しました。
画像1

6年 シャトルラン

 今日は体育館でシャトルランをしました。久しぶりに体を動かした人もいたみたいですが,一生懸命走ることができました。次から体育は「ハードル走」をしていきます。少しずつ体を動かす機会を作っていければと思います。
画像1画像2

学校図書館の有効活用に向けて

 今日は,学校司書の先生の勤務日でした。
 学校司書は,子どもたちの読書推進や図書の整備など,子どもたちが学習に本を活用できるよう,学校図書館の充実に向けて取り組んでいます。

 今日は,1年生が学校図書館の使い方について指導をしてもらいました。みんなで使う場所では,どのように過ごしたらよいでしょう?みんなの本は,どのように扱うとよいでしょう?

 学校図書館が初めての1年生も,今日のお話でもう答えはわかっていますね。みんなの学校図書館を,みんなが気持ちよく使えるように努力していきましょう。

 そのあとは,自由に本を読んだり,お話の読み聞かせや本の貸出をしてもらったりしました。

画像1画像2画像3

音楽 みんなでいっしょに♪

今日の音楽では「メッセージ」という歌を楽しみました。
日本,アメリカ,韓国,中国のあいさつが歌の中に入っています。

みんなで一斉に歌うことは できないので
ハミングで楽しみました。

「おはよう」「ありがとう」「さようなら」の
手話も使って あいさつを 表現してみました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp