京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:8
総数:299546
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

大記録達成!

画像1画像2
体育館で,フリースロー対決やバトミントン,おいかけっこをしてからだを動かしました。フリースロー対決ではなんと”33本”ものシュートを決めた児童が・・・「まだあきらめへん!」と最後までシュートを打っていました。

お花たちも待ってるよ

学校再開に向けて校内のお花たちがきれいに咲いています。




画像1
画像2

2回目の学習相談日,教室の後ろに…。

画像1
画像2
 今日は2回目の学習相談日。教室に嬉しそうな子どもたちの声と顔が戻ってきました。教室で今までの係活動を振り返ったり,外で軽く走ったりして,みんなとの時間を楽しく過ごしました。
 そして…教室の後ろに新しい仲間がやってきました。その名も「ツルレイシ」!緑のつるがちょろんとのばした愛らしい姿です。クラスの子どもたちに負けないよう,大きく育ってほしいと思います。みんなで生長を見守っていきましょう。

2回目の学習相談日

今日は2回目の学習相談日でした。

がんばった課題を見せてくれたり,野菜の観察をしたり,体を動かしたり,短い時間でしたが,子どもたちはキラキラとした笑顔を見せてくれました。

6月1日,みんなが学校に来ることを楽しみに待っています!!

セカンドタグ

画像1
学級年表のセカンドタグの様子です。

書かれている内容は
「先週よりみんな仲良く運動できました」
先週よりという言葉に心温まりました。

さあ1日がオリエンテーション
いいリーダーになるために
かしこくなるために
いよいよスタートだ!

継続は力なり

画像1
画像2
休校中だからこそできること。
そうです。自主勉強で自分の学び方を見つけることです。

今日回収した中で,自主勉強を続けている子がいました。本当に素敵です。
ノートを触っただけで,ほかにはないSOULを感じます。
学力向上への熱いSOULをモデルに,他のBrothersも続けてください。

FSB集合までもう少し

画像1
画像2
教室にいい風がふいています。
そうですBrothersの風です。
やはりBrothersが集まると,いい風が吹きます。

今日もつながり先生との運動,担任とのアイスブレーキングをして過ごしました。

めあてはBrothersのいいところを見つけよう。
みんなたくさんのいいところを見つけていて,驚きです。

整列が上手

画像1
あれ?1年生だよね?
1年生なのに,もう整列が上手です。

ちゃんと前の人の頭をみて,静かに前にならえをしています。
ステキです。
学校再開が楽しみですね。

この国はどこだ!?

 教室には日本地図と世界地図があります。日本の位置だけではなく,世界のいろいろな国々の位置をクイズ形式で探しています。子どもたちの中には,世界各国の有名なものや人物などを教えてくれるなどとても意欲的に学んでいます。
画像1

学習相談日

 今日は学習相談日でした。天候にも恵まれ,運動場ではオリジナル鬼ごっこやドッジボールなどをし,教室では学習課題の様子などについて話をしました。
 1時間があっという間に過ぎましたが,みんなが元気よく登校してくれてとてもよかったです。
 6月1日は登校日があります。時間を確認して登校してくださいね。待っています。マスクもしっかりと着用していてとても素晴らしいです。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/7 食の指導5−1
代表委員会(昼休み)
6年スマホ講座
スクールガードリーダー下校時
7/8 ほけんの日
ソフトボール投げ実施日
7/9 総育研修(つくし学級見学) 食の指導5−2
総合育成研修(つくし学級見学)
2〜3hの間に見学
食の指導5−2
7/10 銀行振替日 ソフトボール投げ予備日
若手研
(道徳授業2h…1−2,3h…5−1)
銀行振替日
ソフトボール投げ予備日
7/13 児童朝会(放送) 学校安全の日 ともだちの日
児童朝会(放送)
学校安全の日(学活安全指導1/2)
ともだちの日(つくし学級紹介)
夏の空気検査10:35〜
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp