 星に願いを込めて・・・
 星に願いを込めて・・・
 
 7月7日は,七夕さまです。
 今日の給食の献立は「たなばたそうめん」でした。天の川に見立てた「そうめん」と,星に見立てた「オクラ」が入っています。
 保護者の方が,笹をくださったので,玄関前にも笹に飾りつけをしてお願いごとも書きました。
 笹飾りは,教職員で作ったのですよ。こんな状況だからこそ,季節の行事を大事にしていきたいですね。
 みなさんは,どんなお願いごとをされたのでしょうか。
 
【校長室より】 2020-07-07 14:46 up!
 
 学校づくりは授業づくり
 学校づくりは授業づくり
 
 7月3日(金),私たち竹の里小学校と福西小学校の共同研究を行いました。今回も,佐賀大学 教授 達富洋二先生に学ばせていただきました。
 今までの授業形態で子どもたちが,45分間(現在は40分間授業)フルに思考しているだろうか。
 まず,自分が学びたいことを自分で考えていくこと。自分はこう考えるんだという思いをもって授業にのぞんでいるか。そして,対話することで,友だちの意見を取り入れ,思考を深めていくことをしていく。
話し合い活動というのは,発表して終わりというものではない。予定調和で終わらない。話合いを繰り返すなら,子どもがもっとしたいとのぞんでいること。そして,高まっていることである。
 また,多くのことを学ばせていただきました。
 達富 洋二(たつとみ ようじ)先生
佐賀大学 教育学部教授。 博士(文学)
【著書】
国語教育の新常識ーこれだけは教えたい国語力ーほか
【校長室より】 2020-07-06 19:52 up!
 
6年 ジャガイモを探せ!
 理科の実験で使ったジャガイモを掘起こしました。たくさんジャガイモがついていることに驚く子や,種芋を見つける子,最後まで宝探しのようにジャガイモを探し続ける子・・・しばらく夢中になって畑を掘り起こしている子どもたちでした。
【6年生】 2020-07-06 19:02 up!
 
6年 願いをこめて・・・
 教室に立派な笹のプレゼントが届きました。早速,短冊に願い事を書くことに!「何にしようかな・・・」「先生,何枚まで書いていいですか?」と,短冊に全力で願いを込めて書いていました。みんなの思いが集まった笹が,教室の入口からみんなの学習を見守ってくれています。願いよ,届け・・・。
【6年生】 2020-07-06 19:02 up!
 
2年国語 ここが大すき!レオ=レオニ その2
 あらすじを読めば,読んだことがない人もどんな本か知ることができます。紹介カードの作り方は,「スイミー」で学びました。今度は,自分たちで,どんどん進めています。同じ本を選んだ友だちと,お互いの書いたものを読み合いながらあらすじづくりを,夢中になって書いています。どんな紹介カードが出来上がるか,お楽しみです。
 
【2年生】 2020-07-06 19:01 up!
 
2年国語  ここが大すき!レオ=レオニ その1
「スイミー」の学習をしています。
先週は,「スイミー」のお話で紹介カードをつくりました。
今度は,自分が選んだレオ=レオニさんの絵本で紹介カードをつくります。
今日は,登場人物とあらすじをカードに書きました。
 
【2年生】 2020-07-06 19:01 up!
 
1年算数 いろいろなかたち
お家から持ってきた空き箱や空き缶を使って,どうぶつやのりものなどを作りました。立てたり,積んだり,転がしたりしながら楽しく作っていきました。
「はこは平らなところがあるから積んでいけるね。」
「かんは転がるところを使うと,乗り物のタイヤに使えるね。」
形の特徴をうまく使うと色々なものが作れることを,活動を通して学びました。
急にもかかわらず,箱や缶をご用意していただいたお家の方に感謝です。
【1年生】 2020-07-06 19:01 up!
 
【4年生】 明日は七夕♪
 明日は七夕ですね!
 今年は社会見学などのイベントが中止になり,残念な気持ちでいっぱいな人も多いと思います。せめて,季節行事が楽しめるくらいの心の余裕は持ちたいですね。
 みんなのお願い事を読むと,上達したいことや,将来の夢の他にも,「コロナウィルスがおさまりますように。」というお願いが書かれていました。少し胸がきゅっとしますね。一日でも早く,おだやかな日常がもどってきますように。
 
【4年生】 2020-07-06 19:00 up!
 
6年 ものの燃え方
 理科のものの燃え方の学習で,気体検知管を使って,燃やす前と燃やした後の空気について調べました。初めて使う「気体検知管」に少し緊張しながらも,慎重に実験を行い,燃やす前と燃やした後の空気の変化に気づくことができていました。
 考察の時には,空気の変化を図式化し,分かりやすく説明することもできていました。
【6年生】 2020-07-02 19:21 up!
 
6年 1年生を迎える週間
 子どもたちが楽しみ待っていた「たてわり活動」が始まりました。今年度は,いよいよリーダーとなった6年生の子どもたち。まだまだぎこちないリーダーですが,楽しいたてわり活動にしようと,それぞれ頑張っていました。プレゼントのペンダントも1年生はとても喜んでくれていました。さぁ,これからリーダーとして頼んだぞ,6年生!!
 
【6年生】 2020-07-02 19:20 up!