京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up1
昨日:39
総数:956250
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。

跳ぶ!投げる!

 体育の時間に跳・投の運動をしました。ケンパや立ち幅跳びをして,いろいろな跳び方を楽しんだり,形や重さのちがうものを投げて,投げ方の違いを感じたりできました。
画像1
画像2

係活動決定!

 今週はクラスの係や委員会を決めました。ようやく学校生活がもどってきた感じがします。友達とどうしていこうかと考える時間が,みんな楽しそうでした。クラスや学校全体が楽しくなるように,それぞれの役割をがんばってくれたらと思います。
画像1

2年 なかよしの日

画像1
なかよしの日の学習として「自分らしくいきる」ことについて考える学習をおこないました。
「ひかるはひかる」というお話から,ひかるさんは男の子なのか女の子なのかを考えます。
そして,自分は自分でいい。ということを子どもたちから話してくれました。最後に自分の好きなところ,得意なことも振り返りました。
自分のことが大好きになる素敵な時間となりました。

2年 図画工作 ひみつのたまご 完成!!

画像1
画像2
画像3
図画工作科で取り組んでいる「ひみつのたまご」の作品が完成しました。

どのたまごからもいろんなお話が聞こえてきてとっても楽しいです。

出来上がった作品を教室の黒板に貼ってみると本当に楽しくてすてきな黒板に早変わりです!

子どもたちは自分の作品のよいところや友達の作品のよいところを自然と紹介し合っていました。


1年 かたちをうつして

画像1
画像2
算数の学習で,しかく・さんかく・まるの積み木から,かたちをうつして絵をかきました。丸を使ってドーナツ,三角を使って傘など三つの形から思い浮かべて絵を描いていました。

かしのみ 個別の学習

画像1画像2
1組2時間目は個別の学習をしました。

ひとりひとりの課題に沿った学習に取組みました。

「スイミー」の動画は,セリフに合わせて動きがあったので,内容がとてもわかりやすかったようです。教科書での学習が楽しみになっています。

かしのみ 道徳の学習

画像1画像2
今年度の水曜日5限目は道徳の時間です。

今年度は低学年教材と高学年教材と2グループに分けて学習しています。

低学年教材グループは自分の考えを自分なりの方法で表現し,高学年教材グループは自分の考えを交流し合いました。

5年 書写の学習

 書写の学習では,点画の書き方を確認しました。高学年ということもあり,みんなスムーズに学習の準備をしていました。筆の運びにきをつけながら,「点」や「はらい」「曲がり」などの練習をしました。
画像1画像2

5年 図画工作「絵具スケッチ」

 「絵具スケッチ」で取り組んでいた作品がだんだん仕上がってきました。小さな画用紙に描いていた風景をコラージュして,大きな作品に仕上げました。色使いもカラフルで,素敵な作品がたくさん仕上がっています。
画像1画像2

5年 総合「稲の観察」

 田植えから1週間経って,稲の観察に行きました。先週から葉の数も増え,地面にしっかりと根をはっている様子が観察できました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp