京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up3
昨日:175
総数:631694
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

1年生 学校探検

 学校探検へいきました。

 1組は東校舎,2組はコンピュータ室,3組は音楽室でした。

 来週は他の場所にも行くので楽しみにしていてくださいね!
画像1
画像2

指導力向上をめざして

画像1画像2
 教職員で,指導力・授業力の向上をめざし,研修を行いました。密をさけ,換気をして研修をするため,体育館で行いました。理科の専門の先生に来ていただき,指導について,理科の特性について学びました。今日の学びを,子どもたちの指導に生かしていきます。

1年 リズムにのって群読

画像1
 スキルタイムでは,常磐野小学校の1学期の群読の詩を読みました。1年生は,詩を読むときもリズムにのっています。リズムを頭で刻みながら,楽しく読みました。とても上手でしたが,来週は,さらにもっと上手に読むことをめざします。

1年生 としょかんにいったよ

画像1
 先日の学校探検では前を通るだけだった図書館に行きました。図書館では新納先生と「ときわん」というキャラクターが使い方を案内してくれました。今日は1冊の本を借りて,教室で少し読みました。今はまだ,図書館でゆっくり本を読むことはできませんが,図書館での読書も楽しみたいです。

1年生 しょくいく

画像1
画像2
 今日の給食には「さばのしょうがに」が出ました。1年1組では栄養教諭の大澤先生に来ていただき,じょうずな骨の取り方を教わりました。みんな,お話を聞いて,じょうずに骨をとっていましたよ。
 あひるグループの給食当番も板についてきました。来週はイルカグループです。初めての給食当番,がんばりましょうね。

5年生 音楽の学習

画像1画像2
 今日,5年生になって初めての音楽の学習がありました。

 音楽の学習は,伊藤先生がして下さいます。

 子どもたちも,初めての先生の授業にとても楽しそうに取り組んでいました。


5年生 5分休憩の一場面

画像1
 授業が終わった後,周りを見て,黒板をきれいにしてくれる子がいます。

 今日も,何人かの子が黒板をきれいにしてくれていたのですが,今日は,チョークを一か所にまとめて,黒板の薄いマス目が見えるくらいにとてもきれいにしてくれていました。

 子どもたちの思いやりのある行動に,教職員も応えていきたいと思います。


子どもの日?

画像1
 子どもの日といえば,5月5日ですね。でも,世界中を見てみると,子どもの日といえば6月1日が多いです。世界で40か国ぐらいあるそうです。だから,6月1日は国際子どもの日と呼んでいます。
 世界には「児童の権利に関する条約」いわゆる「子どもの権利条約」があります。大人たちは,子どもを守らなければなりません。大人が子どもを守らなければならない4つの約束があります。
「生きる権利」−子どもの命が守られること
「育つ権利」−もって生まれた能力を十分に伸ばして成長できるよう、医療や教育、生活への支援などを受け、友達と遊んだりすること
「守られる権利」−暴力や搾取、有害な労働などから守られること
「参加する権利」−自由に意見を表したり、団体を作ったりできること
 みなさんも何か困ったことがあれば,大人の人に相談してください。
 でもみなさんもお友達のことをよく考えて,仲よくしてほしいです。
 常磐野校では,そのことを考える日「こころの日」があります。 
 まずは,先生やお友達の話を聞くことが,人を大切にする第一歩だと思います。
                         (児童朝会より)

児童朝会

 今年度初めての児童朝会を行いました。新型コロナウイルス感染防止のため,体育館に全校児童が集まるのをやめて,放送で行いました。「子どもの権利条約」のお話,「こころの日」の取組について話を聞きました。どのクラスも教室で席に座り,良い姿勢で静かに話を聞き,とても立派でした。
画像1

ひまわり スキルタイム

 木曜日と金曜日の掃除時間の後に「スキルタイム」という学習の基礎的な力を身に付ける時間があります。ひまわり学級では,スキルタイムに群読をしました。明日が楽しみになりそうな詩を,みんなで順番に読みました。とても上手に読めました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/8 選書会
7/9 図書ボランティア読み聞かせ1〜4年
食育2−1
7/13 委員会
読書週間〜17日まで

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp