![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:192 総数:712739 |
児童生徒会前期学級役員認証式
先週,2ndステージの前期学級役員認証式を行いました。例年は体育館で6〜9年生が集まる形で実施していますが,今年度は,各教室で映像を視聴する形で実施しました。
まずは,児童生徒会本部役員から,児童生徒会活動についてのオリエンテーションがありました。その後,木下校長先生からの激励の言葉,児童生徒会本部役員の決意表明を視聴した後,認証書の授与を行いました。クラスの仲間からの温かい拍手の中,認証書を受け取る学級役員のみなさんの決意に満ちた表情が印象的でした。児童生徒会本部役員,そして,学級役員のみなさんの,今後の活躍を期待しています。 児童生徒のみなさん1人1人が児童生徒会の一員だという自覚をもって,東山泉小中学校での学校生活をより良い日々にしていきましょう。 ![]() 6年学年レクリエーション
先週,梅雨の合間の晴れの日に,東学舎のグラウンドで,今年度初めての“6年学年レクリエーション”を行いました。しっかり手洗いをしてからグラウンドに向かい,感染症対策を行いながらみんなで体を動かしました。学年の仲間とともに,とても楽しい時間を過ごすことができました。
![]() 学校運営協議会![]() ![]() ![]() 今回は新型コロナウイルス感染拡大防止のため,会場を体育館とし,時間を短縮して行いました。 今年度も子どもたちのために学校や地域,保護者が一体となって協力し, 取り組んでいきたいと思います。 6月30日(火)の給食:京野菜のごまみそかけ 他![]() ![]() ![]() ◆今日の献立◆ ・ごはん ・牛乳 ・平天の煮つけ ・京野菜のごまみそかけ ◇各クラスからの感想より◇ ・平天の煮つけは,平天以外の他の野菜でもごはんが進みます。ごまみその,信州みそと八丁みそを混ぜるのをやってみたいです。(2−3) ・平天の煮つけは,いろいろな野菜と平天が一つのおかずになって,とてもおいしかったです。ごまみそのたれが野菜にあって,おいしく感じました。(2−4) 6月23日(火)の給食:たけのこごはん(具)他![]() ![]() ![]() 6年生の教室では時間内に食べきれるように,手早く準備や片づけをしている姿が見られました。 ◆今日の献立◆ ・ごはん ・牛乳 ・たけのこごはん(具) ・きびなごのこはくあげ ・野菜のみそ汁 ◇各クラスからの感想より◇ ・きびなごのこはくあげは,カリカリしていたり,ぽりぽりしていたのでおいしかったです。野菜のみそ汁は,野菜がしゃきしゃきでおいしかったです。(2−4) 令和2年度 東山ジュニア消防団入退団式
21日(日),東山ジュニア消防団入退団式が,東山消防署で行われました。東山ジュニア消防団では,消防署の仕事,消防団の役割および防火・防災・救急について学習や体験をしています。月1回程度,日曜日を中心に東山消防署や市内の施設で様々な活動を行っています。昨日,本校7年生1名が退団し,新たに3年生2名が入団しました。
![]() 6月19日(金)の給食:カレー・野菜のソテー![]() ![]() ![]() 教室では,配られた量よりも「もっと食べたい!」とたくさん手が挙がっていて,もくもくと食べきっていました。 準備や後片付けにも慣れてきて,新しいルールに気を付け,順番を守って行うことができてきました。 ◆今日の献立◆ ・ごはん ・牛乳 ・カレー ・野菜のソテー ◇各クラスからの感想より◇ ・カレーは,いろいろな野菜があっておいしかったし,栄養があるのでいいと思いました。野菜のソテーは,コーンがおいしかったです。全部おいしくて,ちょうどよかったです。(5−4) 全員そろって2日目です!![]() ![]() 6月15日(月)の給食:おからさば丼(具)・トマトだご汁![]() 生のトマトは苦手だなと言っていて子どもたちも,汁の中に入れて加熱することで食べやすいなっていたようです。もちもちとしただんごも人気で,具だくさんでしたがよく食べていました。 ◆今日の献立◆ ・麦ごはん ・牛乳 ・おからさば丼(具) ・トマトだご汁 1年生 交通安全教室![]() ![]() 歩行者は右側通行であること 路側帯の中を通ること 信号は青になってもすぐに渡らず,左右を確認することなど 登下校するときに気をつけることを教えてくださいました。 みんなしっかりと警察の方の話を聞くことができました。 |
|