![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:31 総数:396759 |
4年 新しいコミュニケーションのカタチ その名も「トライン」![]() ![]() ![]() 伝えたい思いを形に 楽しいやりとり,充実のスタンプ,詳しくは2日に お楽しみに! 2年生zoom体操ありがとうございました!![]() ![]() ![]() あさから大きく体をうごかすと,気もちがいいですね。 さて,ここで「じかん」のもんだいです。 今日のzoom体そうのはじまった時間は1まい目の時こくです。 おわった時こくは2まい目です。 さあ,何分かん zoomをしていたでしょう。 かんがえてみてね♪ 0529 Zoom de ラジオ体操開催 担当 2年生・3年生
0529 Zoom de ラジオ体操を行います。
本日は,2年・3年担任が担当します。 お待ちしています。 0529 2年 Zoom de ラジオ体操 0529 3年 Zoom de ラジオ体操 8時30分から受付を始めます。 おうちで やってみよう その14![]() ![]() ![]() 今日も体全体を使って、全力でがんばりましょう! まず1つ目は、ブリッジです。 両手両足を地面につけて身体を持ち上げます。 この体制で歩けるという上級者もいる、、、?らしいです。 チャレンジしてみてください。 2つ目は、ブリッジ逆バージョン ついている手を足のほうに向け、体を持ち上げます。 お腹の上に物(軽いもので○)を置くと、背中をまっすぐに保つことが難しくなります。 三つ目は、新聞ダッシュ! ただ走るだけでは物足りない!というあなたにピッタリです。 新聞を1枚そのままでも,半分に折ってもOK。 身体につけて,腕を振って風のように走ってみよう!落ちないかなあ!? まっすぐ→カーブしてみると?一緒にやる人がいたら、競ってみてもおもしろいかもしれません。 そして、明日は5年生の学習相談日です。 学校に来る人は体温を測り、マスクを付けて,元気に来てね! ※無理をせず,周りのものや人に気を付けて行うようにしましょう。 ★合言葉は,Don’t stоp training!ラスト2! 2年生☆学習相談日![]() 今日もお天気が良かったので,外に出ることができました。 久々に見たトマトは芽が出ていて子供たちも嬉しそうにしていました。 なかなか自分で水やりができなかった分,今日はトマトに肥料をやり,「大きくなあれ」と心を込めて水やりもできたようです。 来週からはAとBグループではなく,緑と黄いろグループに分かれます。「全員くる日」と「色ごとの登校日」を「ガッコウノススメ」で確認しながら登校してください! 4年 「ONE PIECE プロジェクト」始まる!!![]() そこで4年生では, 「ONE PIECE プロジェクト」というものを考えました。これは,12日(金)にもう一度集まるのが少し楽しみになったらいいなという企画です。 詳しくは1日(月)に伝えます。楽しみにしておいてください。 TO BE CONTINUED あ・・・・!!!!![]() なんと先週の学習相談日に植えたトマトの芽が・・・!!! とても小さいので写真では分かりづらいかもしれませんが いくつか顔を出しているのがわかります。 また学校に来たら,よーく見て トマトの様子を観察してみてください! ※明日の学習相談日では,肥料を入れようと思っています。 おうちで やってみよう その13
みなさん,最近跳んでいますか?
あれ?最後にジャンプしたのっていつだろう。そんな人もきっといると思います。 今日の『うちトレ』は,最近あまり本気で跳んでいない人たちの捧げるジャンプ力と体のバランスをきたえるメニューです。今回はお家にある段ボールや空き箱を使って行います。先生たちは大き目の段ボールでチャレンジしましたが,思っていたよりもとっても難しくて段ボールにぶつかりまくってしまいました。まずは,ティッシュペーパーの箱などで行うのがおすすめかもしれません。 1つ目は横とびです。箱の右側に立って,横向きに連続してとびましょう。回数が増えてくると,バランスをくずしやすくなるので,箱にぶつからないようにしっかり足を上げて高く飛びましょう。 2つ目は前後とびです。箱の手前に立って,前後に連続してとびましょう。後ろ向きにとぶのって,意外に難しいです!10回目指してチャレンジです! 3つ目はボックスステップとびです。写真のように1〜4の順番にとびます。続けてとんでいると,途中から体のバランスを保つのがかなり難しいです。連続で続けられた人はジャンプマスターです。 今回はいつでもどこでもチャレンジできるメニューなので,兄弟やお家の方とやってみてください!何度も言いますが,思っているよりかなり難しいです。先生たちも悲鳴を上げながらチャレンジしました。久しぶりに本気でとんでみるのは,いかがでしょうか! ※無理をせず,周りのものや人に気を付けて行うようにしましょう。 ★合言葉は,Don’t stоp training!ラスト3! ![]() ![]() ![]() なんの芽かクイズの答え!!!![]() 正解は「えだまめ」です。 もうあの日から重そうな土もおとして,こんなにしっかりと立っています。 これからの成長が楽しみですね。 0527 Zoom ラジオ体操 2年生 4年生
0527 Zoom de ラジオ体操を行います。
本日は,2年・4年担任が担当します。 お待ちしています。 0527 Zoom ラジオ体操 2年生 <swa:ContentLink type="doc" item="110807">0527 Zoom ラジオ体操 4年生</swa:ContentLink> 8時30分から受付を始めます。 |
|