京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:69
総数:258912
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

【4年 図画工作】

前回の続きで「まぼろしの花」を自分で選んだサイズの画用紙に描いています。
画像1
画像2
画像3

【4年 社会科】

本日の問題について自分で調べてまとめています。
画像1
画像2
画像3

【4年 掃除】

今日も10分間のそうじ時間をがんばりました。
画像1

【4年 体育科】

続き
画像1
画像2
画像3

【4年 体育科】

助走距離が伸びてさらに記録が伸びたり跳び方がダイナミックになったりしています。
自分で考えてはさみ跳びをした人もいました。
画像1
画像2
画像3

【4年 朝読書】

画像1
画像2
朝のチャイムと同時に自分達で開始できたようです。
すばらしいことです。

1年 図工の学習

 今日の図工の学習は,「ひもひもねんど」です。粘土をひもにして,どんな形ができるかを考えました。
 かたつむり,おしろ,ぐるぐるお風呂,かえる,あめ,めいろ,かとりせんこうなど,楽しいものができました。
画像1
画像2

1年 そうじ

 今日もおそうじがんばっています!
画像1
画像2

1年 給食

 今日の給食は,ごはん,かぼしゃの煮つけ,なまぶしの生姜煮,七夕そうめんでした。
 「七夕そうめんに,星が入っているよ。」と知らせると「かわいい!!」と喜んでいました。おいしくいただきました。
画像1
画像2

6年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
子どもたちがコンピューター室や図書室で学習している様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/7 放課後まなび教室
7/8 選書会
7/9 ALT 放課後まなび教室
7/10 放課後まなび教室
PTAサークル会議

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp