京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up52
昨日:69
総数:258184
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

4年 なわとび

画像1画像2
 久々にクラスの全員が集まって,休み時間などでは会話が弾んでいました。体育の縄とびではからだを動かすことを楽しみながら,とんでいました。来週からの学校も楽しみにしていました。

1年生 授業の様子

画像1
画像2
画像3
今日は,皆が楽しみにしていた全員登校。嬉しそうな表情を浮かべて教室に入ってきてくれました。また,1組も2組も欠席者は0人!!みんな揃ってスタートしました。

国語「どうぞ よろしく」→正しい姿勢で自分の名前を書き,自己紹介しました。
算数「かずと すうじ」 →1〜5までの数をブロックを使って数えたり,前に出て,発表したりしました。
発表の仕方や,話の聞き方も上手になってきています。

5年 授業風景

画像1
 今日は,久しぶりの全員登校でした。今まで会えなかった友達とも会え,クラス全員が揃って,とても嬉しそうでした。今日は,5年生から始まる「家庭科」の学習をしました。また英語の時間には,先生の自己紹介を聞いたり,簡単な自己紹介をしたりしました。
画像2

「い」グループ 角とその大きさ

画像1
辺の長さが短いとき,角の向きが反対のときの角度を工夫して測っています。

「あ」グループ 50m走

画像1
久しぶりにマスクをとって,体いっぱい使った運動ができました。みんな笑顔がはじけていました。

3年 音楽

音楽室での初めての学習をしました。音楽の学び方を聞いた後,『ともだち』の曲を鑑賞しました。新しいリコーダーも手に持ち,うれしそうな子どもたちでした。
画像1

3年 学級目標

画像1
3年生のみんなで話し合って,学級目標を立てました。
1年後,どんな風に成長しているか楽しみです。

1ねんせい せいかつ

画像1
画像2
今週から5時間目までの時間割になり,ドキドキしながら登校してきた子どもたちでしたが,1日集中して一生懸命頑張ってくれました!朝の準備が終わった児童からあさがおの水やりをし,5時間目には観察をしました。目で見たり,触ったり,においをかいだり,様々な方法で観察しました。

初めての給食

画像1
昨日から,給食が始まりました。1年生にとっては初めての給食。2年生から6年生は,3月初めから久しぶりの給食でした。 みんなで,おいしくいただきました。

5年 集中してじっくり…

画像1
 書写の学習では,文字の組み立て方(中と外の部分)に気を付けて「草原」という字を書きました。久々の習字でしたが,とても集中して書いていました。「一文字目が大きくなりすぎたから次は気を付けよう。」「はらいが難しいから空いているところに練習しよう。」など,自分なりのめあてを持って取り組むことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

その他のおたより

いじめ防止基本方針

小中一貫構想図

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

新型コロナウィルス感染拡大防止関連

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp