京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up8
昨日:91
総数:872675
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

暗号は解読できたかな?

暗号は,なかなか長い文章で,結構時間がかかっていましたが,いくつかのグループが解読に成功していました。

今回学んだことを,今後の学習に活かしていきましょう!
画像1画像2画像3

Let's 暗号解読!

画像1画像2画像3
理科の学習で,けんび鏡の使い方を学習しました。

使い方を学んだあと,けんび鏡を使って,理科専科のN先生からの暗号解読に挑戦しました。

反射鏡で光を集めたり,ピントを合わせたり,見るものを動かしたり…
グループの友だちと協力しながら進めていました。

一人見た後は,消毒して交代します。

七夕の願いごと

画像1
今日は,七夕ですね。

「サッカーがうまくなりますように。」
「楽しく1年間過ごせますように。」
「コロナが早く収束しますように。」

子どもたちの願いごとは様々でした。

今日は,残念ながら雨ですが,みんなの願いが叶いますように…♪

ひと針に心をこめて

画像1画像2画像3
「なみぬい」に挑戦しました。

一定の長さをキープしながら縫ったり,糸こきをしながら縫ったりするのが難しそうでした。コツをつかむと,スイスイ進む子どもたちも。

みんなで練習,がんばりましょう♪

1年生も賢くできました♪

画像1
画像2
2年生の話を賢く聞いている1年生の姿も見られました。

少し緊張している様子もありましたが,楽しい学校探検になったようです。

2年生と学校探検

画像1
画像2
画像3
生活科の時間に2年生に学校探検に連れて行ってもらいました☆

2年生のお兄さんやお姉さんがとてもやさしく教室のことを教えてくれていました。

国語 どうぞよろしく

画像1
画像2
画像3
国語の学習では,そらいろ学級のお友達と交流をする準備をしました。

自分の名刺をつくって,好きなものの絵を描きました♪
自己紹介の練習もして,そらいろさんたちとの交流を楽しみにしている子どもたちでした♪

アサガオ避難中

画像1
連日の雨でアサガオが倒れてしまいました。

子どもたちは,アサガオを自分たちの教室の前の廊下に避難させました。
毎日大切に育てているアサガオが元気に育ってほしいと思います。

雨風がきつくなくなったらまた外にだしておきます♪

1年生のかだん

画像1
画像2
1年生のかだんにヒマワリが咲きました!

いつのまにか子どもたちより背が大きくなっていました!
小さなヒマワリに気付いていた子もいました☆

体力テスト

画像1画像2画像3
体育の時間に体力テスト「立ち幅跳び」をしました。

子どもたちは,ひざを曲げてリズムを取りながらしっかりと跳んでいました!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp