京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/27
本日:count up1
昨日:102
総数:686111
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

7/6(月) いよいよ明日から期末テストです!

画像1
画像2
 雨が強くなったり、弱くなったりしながら降りつづいた1日となりました。風もかなり強かったです。傘の扱いや登下校、車や川などに十分注意してください。
 さて、いよいよ明日から初めての定期テストです。各授業も最後の仕上げ、気合いが入っていました。6限は道徳、頭を切り換えて、自分の生き方などを考えてくれました。明日から2日間テストですが、午後まで授業はありますので、給食・昼食もあります。2・3年生は、初めてのことなので間違えないようにしてください。短冊に書いた願いを叶えるためにも、まず、明日からのテストに全力で臨んでください。
また、明日は午後2時45分から体育館にて進路保護者説明会があります。会場の広さの関係で、3年生の保護者の方に限定させていただきます。また、お手数ですが来校されます際には、体温など健康状態をご確認いただき、マスクの着用をお願いいたします。
 3年生、ベルスタ、パーフェクトかな?

7/3(金) 二回目の学習会・質問会がありました。

 来週火曜日からの期末テストに向けて、準備も進んできました。各クラスの授業も3年生はもとより、1・2年生も真剣なまなざしがたくさん見られました。7限目にあたる時間帯には、2回目の学習会・質問会がありました。こちらも少しでも今、わからないところを解消しようと積極的に参加する姿が見られました。この勢いで土日も充実した日々を過ごしてほしいと思います。特に1年生は初めてのテスト前の土日です。是非、計画をしっかり立てて無駄なく過ごしてほしいと思います。
 3年生は明日も学習会があります。9:00〜11:00参加申し込んでいる人、よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

7/4(土) 3年土曜学習会・質問会

画像1
画像2
 火曜日からの定期テストということで、部活がない週末を迎えましたが、3年生はテストに備えての学習会を行っています。20名ほどの3年生が5つの教室に分かれて、日頃聞きにくい部分を、じっくりと質問する姿がありました。教室には願いを書いた短冊が飾られた笹や予想問題などが掲示され、いよいよ進路を切り拓く取組が本格化してきたことがうかがえます。皆さん、まず体調管理をしっかりして、全力が出せるようにしてください。

7/2(木) 人権学習がありました。

画像1
画像2
 それぞれのクラスで人権学習がありました。1年生と6組は「人権」についての基礎を。2年生は「キムチ」を切り口にお隣りの国、韓国との関係を。3年生はこれから学んでいくいろいろな学習のオリエンテーション的な内容でそれぞれ1時間を行いました。授業確保の関係で全体で前期にとれた時間は1時間でしたが、引き続き学習を進めて行きたいと考えています。ご家庭でも、今日の授業の内容について、話題にしていただければと思います。
 7限目の時間帯には2回目の評議専門委員会もありました。あすからまた、学習会があります。有効に活用してください。

7/1(水) 学習会・質問会(1)がありました。

画像1
画像2
 7月に入りました。例年ならもうすぐ夏休み・・というところですが、今年はそんな気持ちにはまだまだなれませんね。7月31日まで、とにかく学校が運営できることに日々感謝して過ごす毎日です。
 さて、今日は7限の時間帯に各学年で学習会・質問会がありました。教科ごとに分けられた部屋で、試験に向けての補習です。それぞれの教室で熱心に質問をしたり問題を解いているみなさんの姿がありました。金曜日、月曜日、3年生は土曜日にもありますので、有効に活用してください。
 そして、今日から新しい先生が一人来られました。高橋先生です。画像の中にもおられますが、学習支援を主に行ってもらう予定です。みなさんよろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
部活動
7/8 5限 部集会
進路
7/6 学習会(3)
7/7 1学期期末テスト(〜8日)
進路保護者説明会

学校だより

学校評価

その他

学校概要

部活動運営方針

小中一貫教育構想図等

京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp