京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

課外学習

定期考査2日前となりました。
今日の放課後は、教科別に割り当てられた教室において、課題に取り組んだり、わからないことを質問・確認したりする課外学習が行われました。

週末の家庭学習で出た課題を解決できた生徒が、嬉しそうな表情を浮かべていました。
画像1画像2画像3

サタデースタディー

定期考査前の土曜日の今日、サタデースタディーを開催しました。

足もとも悪い中でしたが、申し込みをしたたくさんの生徒が集まり、問題プリントに取り組んだりしています。

水曜日からの定期考査に向けては、この土日の過ごし方が重要となるでしょう。
計画的に学習を進め、それぞれの課題を克服していきましょう。


画像1画像2画像3

洛南だより7月号

本日発行の洛南だより7月号を本ホームページ上の「配布文書」にも掲載しております。
ご覧ください。

こちらをクリックしてもご覧いただけます。
洛南だより7月号

心をつなぐ

梅雨とは思えない清々しい天候の中、グラウンドから仲間を励ます声が聞こえてきました。
1年生が、保健体育の授業で「陸上競技・リレー」に取り組んでいました。

テイクオーバーゾーン、コーナートップなどのリレーの決まりを学び、一生懸命走っていました。

リレーの特性などの学習や体力作りとともに、心もつながる仲間作りの機会ともなったようです。
画像1

補充学習の時間

画像1画像2画像3
定期考査1週間前となりました。これまで以上に、熱心に授業に取り組んでいます。

今日の7時間目は、3学年とも「補充学習の時間」となりました。

休校期間の学習を取り戻すために、例年になかった7時間目の授業などを設定して授業を進めていますが、1時間の授業は45分間となり、これまでよりも5分短くなっています。
短くなった分で不足しがちな、演習問題に取り組む時間等を補おうと設定しているのが、この補充学習の時間です。

授業で習ったことを生かして、黙々と問題プリントに向かい、力を伸ばそうとしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
7/6 テスト前課外学習
7/7 7限 補充学習
7/8 定期考査1 1日目 定時退勤日
7/9 定期考査1 2日目
7/10 定期考査1 3日目 地域委員会総会
京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp