![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:10 総数:251998 |
2年 そうじの後に…
2年生では,昼休みが終わり,そうじが終わった後に,漢字の学習をしています。どの子も一生懸命そうじを行い,10分ほど,集中した時間を過ごすことができています。
また,この時間に漢字の宿題に取り組むこともあります。「毎日宿題をする習慣をつける」「家に帰ってからの学習の時間に取りかかりをスムーズにしたい」というねらいがあります。また,お忙しいとは思いますが,子どもたちの宿題に目を通していただきますよう,よろしくお願い致します。 ![]() 2年 国語科「スイミー」
2年生の国語といえば!そう,「スイミー」です。2年生の子どもたちも,学習を始める前からとても楽しみにしてくれていたようです。最初の時間には,物語を読んだ感想を書きました。「先生!絵も描いていい?」と聞いてくる子どもたち。すてきな感想カードができあがりました。
学習の最後には,物語の紹介カードをつくり,他学年の友だちに見せようと思っています。 ![]() ![]() 図工 「季節のかざりを作ろう」
図工の学習で「季節のかざりを作ろう」に取り組みました。
季節のかざりということで梅雨の時期にきれいに咲いているアジサイを描きました 実際に中庭に咲いているアジサイを見に行き,タンポや筆,スポンジを使って描きました。 色とりどりのアジサイが出来上がりました。 ![]() ![]() 2年 給食の様子
この日の給食はチキンカレーでした。やはりカレーは子どもたちにも大人気の献立で,どの子ももりもり食べていました。少しずつ食べられる量が増えているのはうれしいことです。先生分のおかわりはありませんでした。
![]() ![]() 2年 身近な生き物をさがそう
生活科の学習で,身近な生き物をさがしにいきました。この時間は,学校の池の周りにさがしにいきました。草をかきわけ,よく目をこらしてさがす子どもたちの姿がすてきでした。
![]() ![]() ![]() 2年 音楽科「ドレミであそぼう」
音楽科の学習で「ドレミのうた」の曲を聴きました。体全体を使って,音の高さを感じ取る子どもたち。楽しそうに取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 漢字小テスト![]() ![]() 算数「文字と式」![]() ![]() 4年 英語でコミュニケーション☆![]() ![]() ![]() 村田先生には英語の大型絵本も読んでもらい,英語を聞く力もついてきました。 『言葉の意味が分かること』・・・まとめ
今日は単元のまとめ。筆者の考えに対して,自分の考えを書きました。文章の構成を考えながら,一生懸命書くことができました。最後に友達の意見文を読み合い,感想を交流しました。ふり返りに,「難しかったけど,自分の意見をしっかり書くことができてよかった」,「友達の文章を読んで,勉強になったし,楽しかった」と書いていました。
一人ひとりが真剣に取りくみ,みんなで学びを深めることができた単元でした!よくがんばりました! ![]() ![]() ![]() |
|