京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up11
昨日:40
総数:512546
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

1年 いろいろなかたち

画像1画像2
算数で”いろいろなかたち”の学習をしています。
おうちから持ってきた箱や缶,ラップの芯などを使って,グループで作品作りをしました。
「これは積みにくいな。」と筒のかたちのものを積むのに苦戦していましたが,楽しく学習ができました。

6年 社会「縄文のむらから古墳のくにへ」

画像1画像2画像3
社会で弥生時代のくらしの様子について学習しました。弥生時代についてくわしく調べていると,子どもたちの中には「穀物が収穫できるようになったら争いが起きたりしないのかな?」と疑問をもっている子どももいました。

1年 支柱を立てたよ

画像1画像2
あさがおがぐんぐん大きくなってきました。
つるも伸びてきたので,今日は支柱を立てました。
「早く花が咲くといいなぁ。」と口々に言っていました。

【3年生】 読み聞かせ

画像1
係活動で本係が読み聞かせをしてくれました。

みんな静かに集中して聞いていました。
係が各クラスで決まり,活発に活動しています。

1年 体育

画像1画像2
はじめてのゴムとびです。はじめは引っかかってしまってうまく跳べませんでしたが,お友達と協力して何度も練習するうちに両足で上手に跳べるようになりました。

たけのこ体育

第2グラウンドでマラソンやなわとびに取り組みました。やっぱり高学年はすごい!何をするにもささっと動いて,低学年の見本となってくれています。5年生の背中を追いかけて走るぞー!
画像1
画像2
画像3

魔法の水

夏が近づいてきました。たけのこ学級では,体育の授業の前と後に「魔法の水」をシュッとふりかけて暑さ対策をしています。「気持ちいい〜」とみんなノリノリで楽しんでいます。
画像1

今日のミルクベイビー No.19

画像1
画像2
画像3
なんと昨日でミルクベイビーが生まれてから1か月がたちました!

ここまで無事に成長できてよかったです。

これからも成長を見守っていきましょう!

昨日は赤ちゃんたちのうさんぽをして,ウサギランドを開きました。

かわいいですね!

小屋に戻ると,ミルク(ママ)が子どもたちの毛づくろいをしていました!

とてもリラックスした様子でした。ミルク(ママ)はえらいですね!

三枚目の写真は誰かに抱っこをされている写真です。誰でしょう?

6年 社会科〜縄文時代の人々のくらし〜

画像1
画像2
画像3
社会科の授業は歴史の学習がスタートしました。
タブレットを使って縄文時代の人々のくらしについてプレゼンテーションにまとめています。衣食住・道具・人々の様子に着目して調べています。次回は弥生時代の人々のくらしと比較しながら学習を進めます。どんな意見が出るのか今から楽しみです。

6年 ハンドウォッシュの結果は…?

画像1
一人ひとりブルーライトで確認すると,手のひらはきれいに洗えていましたが,手の甲や指の先など,細かいところが汚れていることが分かりました。目で見ることができると,「うわー,きれいに洗ったんやけど汚いなあ。」とこれから手洗いで気を付けるところを知ることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp