![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:145 総数:698208 |
給食室より![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・チキンカレー ・ひじきのソテー 『チキンカレー』は,玉ねぎ・鶏肉・人参・じゃがいもをガーリックパウダー・塩・こしょう・オールスパイスと炒めて,水・チーズ・トマトピューレ・ローリエを加えて煮,別の釜で,バター・小麦粉を炒めて,カレー粉・脱脂粉乳を加えて作ったなめらかなルー・フルーツチャツネ・ヨーグルト・バーベキューソース・ウスターソース・醤油を加えて,じっくり煮込んで仕上げました。給食室での,手作りのルーの美味しさを味わって食べました。 『ひじきのソテー』は,ひじきを炒めて,スチコン(スチームコンベクションオーブン)で蒸した人参・ミックスビーンズを加えて,砂糖・塩・こしょう・しょうゆで調味て,仕上げました。 子供たちから,「『チキンカレー』は,甘くてとろーりしていて,ご飯にかけて食べると,めっちゃおいしかったです。」と,感想をくれました。 給食の時間
今日の給食は,カレーでした。好きな子が多いメニューなので,給食を返す時,残飯も少なかったように思います。1年生の教室に行くと,「カレー好き」「おいしい」という声が聞こえてきました。
![]() 5年生 新出漢字
高学年にもなると,新しく学習する漢字も画数が多く細かいので,丁寧に書く必要があります。縦線が何本なのか,はねるのか,注意しながら正確に書くようにしていました。
![]() ![]() 3年生 国語
今日学習した漢字は「悲」です。3年生にもなると,画数が増えてきますが,書き順に気を付けて丁寧に書きました。「悲」という漢字の中に「心」がありました。これまで学習した漢字と関連付けて覚えることもいいですね。
![]() ![]() ![]() 6年生 植物の成長と日光の関わり
今日の理科の時間は,これまでの学習をもとにテストをしました。日光が植物の成長にどのように関わっているのか,よく考えて問題に答えていました。
![]() ![]() 4年生 高跳び
体育の時間には,高飛びをしました。記録を伸ばすためには,どうすればいいか考えながら取り組んできました。助走のスピードや踏切の強さに気を付けた結果,記録が伸びた子もいました。学習の最後には,今日の学習について振り返っていました。
![]() ![]() ![]() 5年生 社会
日本の気候は場所や時期によって違いがあるのか考えました。雨の降りやすい時期があったり,場所によって気温がちがったりすることを想起していました。
![]() ![]() 3年生 漢字の広場
国語の時間には,2年生で学習した漢字を使って,文を作りました。漢字は覚えるだけでなく,使えるようになることが大事です。ノートにたくさん文を作っている子もいました。
![]() ![]() ![]() 1年生 図書館
今日は,図書館に行って本を読みました。気に入った本を探して,借りることもできるので,読みたい本を探していました。
![]() ![]() ![]() 6年生 家庭科
今日は,衣服の手入れの仕方や洗濯について学習しました。日頃,洗濯機を使って衣服の汚れを落としていますが,その工程を確かめ,手洗いする方法を知りました。なかなか取れない汚れは,手洗いするのもいいですね。
![]() ![]() ![]() |
|