![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:12 総数:244402 |
2くみ ジャガイモのしゅうかく![]() ![]() 今日は,大きいのを3個ずつ持って帰りました。美味しい料理にして食べられるといいですね。 メダカが卵からかえりました![]() ![]() 2くみ カイコとメダカ![]() ![]() ![]() メダカを今年も,本校の保護者の方にいただき,2組でも育てています。早速お腹にはたまごを抱えていて成長が楽しみです。 算数 4年 「角のかき方を使って三角形をかこう」
今日は、今まで学習した分度器を使った角のかき方を使って、
三角形をかく学習をしました。 はじめは、これでいいのか恐る恐るかいていた子どもたちですが、 みんなで、描き方を確認した後は、定規と分度器を使い分けながら 一生懸命作図していました。 みんな分度器の扱いに慣れてきたようです。 ![]() 1年生 はじめての身体計測
みんなと距離をとって、順番に、しずかに、
背筋をピン!とのばして、上手に測ることができました。 「大きくなった?」とたずねる姿がかわいかったです。 ![]() ![]() ![]() 1年 わたしの名前は・・・です。![]() ![]() ![]() 太陽がまぶしいよ!![]() ![]() ![]() 2年 うれしいな![]() ![]() とっても大きくなったきゅうりを見つけて,みんな大興奮!! 他の野菜の成長も楽しみです。 体育の「体ほぐしの運動」の学習では, のびのびと体を動かして,学習前と学習後で 体の温かさが変わっていることに気付きました。 「とんとんとんとん何の音?」の遊びがお気に入りのようでした♪ 5年 算数 「体積を求めよう」
5年生では、図形の組み合わさった,複合立体図形の体積を求める学習をしました。
図形を見てすぐに「面積の学習で、似たことをやったことがある。」 とつぶやいた子どもたち 一人一人が様々な方法で、体積を求めていました。 方法が1つ見つかっても、他に解き方はないか考え続ける子も増えてきました。 ![]() 3年生 外国語活動![]() 今日は,色々な国の言葉であいさつしたり, 自分の名刺を作って自己紹介をしながら 英語であいさつをし合ったりしました。 |
|