![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:52 総数:527297 |
いろいろなかたち![]() ![]() たくさんの材料を持たせていただき,ありがとうございました。3日(金)の5・6時間目には,図画工作科でこれらの材料を使った工作をします。今週もたくさん持たせていただけると助かります。ご協力よろしくお願いいたします。 6月29日(月) 1年生 じしんから みをまもる![]() ![]() つくえのしたに からだをいれて つくえのあしを もって, ゆれがおさまるまで まつことや きょうしつから うんどうじょうへの ひなんのしかたなどを しりました。 きいわあどは 「お・は・し・も・て」 6月29日(月) 1年生 びっくり!![]() ![]() あさ おせわを しにいくと すてきな いろの はなと であえました。 まだ, さいていない ひとは つぼみのあかちゃんを かぞえていましたね。 これからが たのしみですね。 6月26日(金) 2年 このわた毛は・・・?![]() たんぽぽのたねにわた毛があることで,たねがとおくまで風にのってとんでいけることも学しゅうしました。 じつは,わた毛があるのは,たんぽぽだけではないんです。しっていましたか? さて,このわた毛はどのしょくぶつのわた毛でしょう? 6つの中からえらんでみてね! 6月26日(金) 2年 さん数 長さ![]() ![]() ものさしをつかって,長さをはかったり,ちょく線をかいたりしています。 今日は,10cmはどれくらいの長さかを,かみテープをつかってたしかめてみました。 ものさしをつかわずに,10cmがどれくらいかかんがえながら,かみテープを切ってみました。 ぴったりの子もいれば,20cmをこえるながーいものになる子もいました。 その後,みの回りにある10cmくらいのものをさがしました。 いろいろなものの長さをはかっていました。 「ポケットティッシュのよこはば」 「スティックのり」 「数えぼう」 などなど,10cmくらいのものがたくさんみつかりました。 6月26日(金)2年生 体いく とびあそび![]() じゃんけんとびあそびでたくさんとんだあと,「5ほとびくらべ」をしました。 5ほでどこまでとおくにとべるかきょうそうしてみました。 リズムよくとんだり,しせいをひくくしてとんだり,じょそうをつけたらどうなるかたしかめたりしてたのしみました。 前よりも,とおくへとべるようになってきたかな? 体育科「高跳び」 4年生 6月26日![]() ![]() ![]() 図工科「絵の具で夢もよう」の鑑賞会 4年生 6月26日![]() ![]() ![]() 6月26日(金) 2年 生かつ 「小さなともだち」![]() ![]() ![]() 学校の中にはビオトープがあり,そこにさまざまな生きものがいるらしいとのことで,みんなで生きものさがしに出かけました。 行ってみると,ザリガニやカエル,バッタやチョウなどが見つかりました。 「ショウリョウバッタや!」 「アメンボ見つけた!」 「ハチがいたよ!」 「小さいバッタだ!赤ちゃんバッタかなぁ?」 次は,どんな生きものに出会えるのか,今からたのしみですね! 5年生 家庭科 お茶を入れました!![]() ![]() |
|