![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:35 総数:428126 |
6年プロジェクト1 全校で短冊に願いをかいて笹にかざろう
今日は,いよいよ全校児童に書いてもらった短冊を集めて,笹に飾る日です。あいにくの雨でしたが,6年生は一枚一枚の短冊を丁寧にくくりつけていました。飾られた笹は,体育館に立てられています。
![]() ![]() ![]() 6年国語 私たちにできること
身の回りにある問題の中で,自分たちが解決に取り組めそうなテーマをグループで考えて提案書を書く学習をしています。今日は,コンピュータ室でインターネットを使って資料を集めていました。
![]() ![]() 中央玄関 7月の掲示
7月の掲示は「たなばたさま」の歌詞です。七夕クイズや,歌詞の説明,七夕物語も掲示しています。おうちの方も七夕クイズにチャレンジしてくださいね。
![]() ![]() ![]() 今日の給食 7月6日(月)![]() 牛乳 油淋鶏(ヨウリンジー) 米粉(ミーフン) じゃこ 体育 体ほぐし
カラーテープで床に描いたラダーを使って,どんなふうに体を動かすことができるかを考えて,お友達に紹介しました。線を踏まないように跳んだり,二人組で遊んだりと自由に体を動かしました。
![]() ![]() ![]() 2年算数 長さ
算数の時間に 「長さ」の ふくしゅうを しました。ものさしの めもりは とても こまかくて かぞえるのが たいへんですが,こん気よく とりくんでいました。正しく はかれるように がんばろうね。
![]() ![]() 1ねん ずこう たなばたかざり
1ねんせいは ずこうの じかんに おりがみで たなばたかざりを つくりました。きれいな かざりが できたので,6ねんせいの ひとに ささに かざってもらいました。
![]() ![]() ![]() 1ねん どうとく 「ありがとう」
ひごろ さまざまな ばめんで おせわに なっているひとが いることに きづき,おせわに なっている ひとに かんしゃの きもちを もつことや,どんなふうに かんしゃの きもちを つたえたら いいかを かんがえました。
![]() ![]() ![]() 7月 朝会
今日は1時間目が始まる前に放送で7月の朝会がありました。それぞれの教室で校長先生のお話を聞きました。学校が再開して一か月が経ちました。みんな少しずつ学校生活に慣れてきたころだと思います。「できないことに目をむけるのではなく,できることを少しずつやっていきましょう。」というお話がありました。まず,できることは・・・「あいさつ」ですね!
みんなで元気に残りの一学期を過ごしていきたいと思います! ![]() ![]() ![]() 2年 そうじの時間
2年生がいつも使っている教室をみんなで協力してきれいにしていました。それぞれの役割をしっかり果たすことができていてえらいですね。
![]() ![]() |
|