![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:72 総数:359653 |
7月6日の(月)の給食![]() ![]() ![]() 麦ごはん 牛乳 油淋鶏(ヨウリンジー) 米粉(ミーフン) じゃこ 今日は中国の料理『油淋鶏』 お米で作っためんの入った『米粉』 いろいろな国の食べ物に触れることができるのも 給食の楽しみの一つです。 ごちそうさまでした。 【1年】 ひらがな終了!
学校が再開してから,毎日2文字ずつ
ひらがなの書き方を習い,先週の金曜日で終了しました。 すらすらとひらがなを書けるようになるには まだまだ練習が必要ですが, 姿勢を正して,集中して書く習慣が 身についてきました。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】社会のルールについて勉強しました!![]() ![]() ルールや決まりをやぶると、周りの人にも迷惑をかけてしまうことをお話の中でたくさん学ぶことができました。この学習を生かして、社会のルールをしっかり守り、毎日楽しい生活が送れるようにしていきたいと思います。 6くみ 「お手紙」を読んで![]() 7月3日(金)の給食![]() ![]() ごはん 牛乳 七夕そうめん かぼちゃの煮つけ なまぶしの生姜煮 七夕そうめんの中には 天の川に見立てた「そうめん」 星に見立てた「オクラ」 見ても食べてもたのしい献立でした。 ごちそうさまでした。 【6年生】非行防止教室![]() 【1年】 みんな大好き!体育の時間♪
体操服に着替えて,赤白帽をかぶって,体育館シューズを持って,
タオルを持って,マスク入れを持って・・・ 準備がとっても大変なのですが,1番楽しい授業です。 かけっこをするだけでも大喜び。 「ようぐあそび」では,いろいろな用具を使って, ジャンプしたり,乗り越えたりと, 自分でコースを選んで,何度も挑戦していました。 ![]() ![]() ![]() 【1年】 初めての給食当番!![]() ![]() ![]() 給食エプロンに着替えるだけでも大変です。 コロナ対策として,配食・配膳は教員が行っていますが, 一人一役で給食室から教室まで給食を運んだり, 食べ終わった後の食器や食缶を返しに行ったりしました。 「重たいよ〜」と言いながらも,一生懸命運んでいました。 きいて,きいて,きいてみよう![]() ![]() ![]() きき手,話し手,記録者と役割にわかれて活動しました。「自分のことを知ってもらえるとうれしい」という声も聞かれ,楽しく活動することができました。 Hello,everyone.![]() ![]() ![]() |
|