PTA声かけ運動
6日(月)はPTAの声かけ運動でした。PTAの保護者の方に来ていただき,校門であいさつをします。養正小学校では,子どもだけでなく,学校の前を通る方にもあいさつをしています。気持ちの良いあいさつが返ってくると,とってもいい気持ちになります。
あいさつってとても大切です。でも,相手に伝わるあいさつでないと意味がありません。声の大きさ,抑揚,表情,声のトーン,タイミング・・・。
校長先生は,笑顔で明るい声であいさつをしてもらうと,その日一日ハッピーに過ごせます。校長先生は,笑顔で明るい声であいさつをこれからもしていこうと思います。そしてみんながハッピーになればいいなぁ・・・,と思っています。
【校長室から】 2020-07-06 19:39 up!
七夕の絵
七夕の絵を描きました。
モノクロの笹の葉に色を付けている子もいれば,自分で笹の葉を見ながら絵を描いている人もいます。色の塗り方がとても上手でした。
【えのき】 2020-07-06 19:30 up!
リレー(バトン練習)
今日はチームを発表しました。運動場で練習をしようとしましたが,残念ながら雨でした。そのため体育館でバトン練習をしました。子どもたちは工夫して練習をしていました。
【5年】 2020-07-06 19:30 up!
デッサン
今回のデッサンは廊下の木目です。じっくり観察して木目の模様を描いていました。
【5年】 2020-07-06 19:30 up!
リコーダーの学習をはじめました
まちにまった,リコーダーの学習を行いました。わすれ物もなく,やる気にあふれていました。
今日は,「シ」の指をおぼえました。思っているよりもいきのりょうは少なく,やさしくふいてくださいね。
はじめてのリコーダーは,花丸のしせいでした!
【3年】 2020-07-06 19:30 up!
1けたでわるわり算の筆算
先週までの学習の定着度を測る単元末テストに取り組みました!子どもたちは気合十分で臨んでいました!
【4年】 2020-07-06 19:29 up!
新しい単元に入りました
国語科の学習では今日から新しい単元に入りました。「お礼の気持ちを伝えよう」という単元で,手紙の正しい型について学習を進めていきます。手紙を書くよという話をしていると鉛筆の正しい持ち方まで意識して取り組んでいる子もいました!
【4年】 2020-07-06 19:29 up!
えのき学級について知ろう
今月のにこにこ目標は,「えのき学級について知ろう」です。今日の道徳の時間には,えのき学級についての学習を行いました。昨年度の様子などを織り交ぜながらみんなでえのき学級について知っていきました。今後4年生とえのき学級で交流をしていけたらという話をみんなでしていました!
【4年】 2020-07-06 19:15 up!
漢字50問テスト
漢字50問テストを行いました。1週間の間,自学などで漢字のれん習をがんばってきました。
来週テストを返しますので,まちがったところは直して,正しくおぼえましょうね!
【3年】 2020-07-03 18:39 up!
素敵な自学のご紹介!
今日も素敵な自学のご紹介!漢字の要注意ポイントをまとめてみたり,この時期ならでは保健だよりより熱中症対策についてまとめてみたり,さまざまな自学が出ています!
【4年】 2020-07-03 18:39 up!