![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:53 総数:372836 |
7月6日(月) 前期ブロック大おにごっこ![]() ![]() ![]() だれがおにで,だれが逃げているのかわかりませんが,学年を超えていっしょに遊べるのは大原学院の魅力です。 7月3日(金) 大原地域生徒指導連絡協議会総会![]() 学校からは,授業再開から1か月が過ぎ,あいさつの声が大きくなってきたことなどの報告がありました。 また,スマホ・ケータイの使い方では,これから必要になるツールなので,生活リズムの乱れなどにつながらないように各家庭で使い方のルールを決めることが大切という意見がありました。 7月3日(金) 1コマ+おとく時間
3年生が学級会で7時間目の名前を決めました。10人の意見から一つを選ぶ,難しい会議でしたが,「名前を短くすればいいんじゃない」「2つの意見を合わせたらいいんじゃない」などの話し合いの結果,「1コマ+おとく時間」に決定しました。1コマ増えて嫌だなと思うのではなく,1コマ増えてラッキーと思った方が得だからだそうです。
![]() ![]() 7月3日(金) Fun Fun えいごけいじばん![]() ![]() となりのボードには,先日,2年生が取り組んだ「ちがいのちがい」のメッセージが貼ってあります。 英語に親しむとともに世界で起こっているいろいろな問題について考えるきっかけになればと思います。 7月2日(木) 新しい学習スタイル![]() ![]() 実験後は実験結果をグループで交流しました。 感染拡大防止のため,換気,身体的距離の確保や手洗いを行ったうえで,新しい学習スタイルを考えていきたいです。 7月1日(水) 新しい学習スタイル![]() ![]() グループワークは大切な学習方法なので,換気,身体的距離の確保や手洗いに気を付けながら,新しい学習スタイルを考えていきます。 |
|