京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up46
昨日:55
総数:280561
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

6年生 理科の学習

単元のまとめのテストをしている様子です。
画像1
画像2

6年生 社会科の学習

単元のまとめのテストをしている様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生 国語科の学習

子どもたちが学習している様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生 国語科の学習

国語科の授業の様子です。
画像1画像2画像3

6年生 国語科の学習

画像1画像2画像3
グループで学習している様子です。

2年 図工

画像1
画像2
画像3
2年生の図工では「ひかりのプレゼント」の学習を行っています。各ご家庭でご用意いただきました,透明なトレーなどの材料を使い,ひかりを通すための道具を作りました。来週以降の良く晴れた日にひかりがつくる色や形を楽しみたいと思います。

【4年 理科】

本日より杉元先生にもお世話になります。
画像1

【4年 算数科】

問題に向き合い説明など書いています。
画像1

【4年 国語科】

画像1
画像2
メモのポイントを意識してメモを取っています。

1年 図工の学習

 粘土を使って学習をしました。はじめに粘土の塊を掘ってみました。粘土板まで穴があいて,ドーナツや顔のようになりました。そのあとは,ねんどをこねて,真ん丸にしました。つるつるになって大喜びです。でも次にはその真ん丸をぺっちゃんこに。ホットケーキ→お好み焼き→ピザと,どんどん薄くなっていきました。最後にロールケーキにして,ちぎって形にしたものを積んでみました。「高く積めた!」と思ったら,ゆっくり倒れてしまい,みんなで「あああ」と声をあげていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/7 放課後まなび教室
7/8 選書会
7/9 ALT 放課後まなび教室
7/10 放課後まなび教室
PTAサークル会議

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp