京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:43
総数:311884
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分の考えをもち 互いを認め合い よりよい未来へ歩もうとする子の育成」

4日(木)6年生 理科の学習

 6年生の理科は,スクールサポーターの先生が授業をします。今日は,理科室(実験)のきまりを学習しました。マッチのすり方なども確認しました。
画像1

4日(木)A班登校日

 
画像1
画像2
画像3

4日(木)A班登校日

 
画像1
画像2
画像3

4日(木)A班登校日

 
画像1
画像2
画像3

4日(木)A班登校日

 今日は,A班が登校しました。休み時間は外でかげふみをして遊んだり,教室で粘土で遊んだりしていました。
画像1
画像2
画像3

●6/4(木)A「あ」〜「そ」登校日について●

 平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。明日6/4(木)A班登校日について連絡します。

6/4(木)
・A班(名字が「あ」〜「そ」で始まる児童)が登校します。
 登校時間は通常通り,8:10〜8:30です。

・もちものは,各学年・学級の予定表を見て確認してください。

・これまでと同様,登校時,子どもたちのくつ箱前に,健康観察票を提出する場所をつくります。
子どもたちがランリックからすぐ出せるようなところへ,健康観察票を入れてください。
(ランリックのポケットなど)

・全学年,4時間授業です。12:15ごろ下校します。
 1年生の集団下校は,12:15ごろに学校を出る予定です。

・ウォーミングアップ期間中(6/1〜12)のため,放課後の運動場開放は行いません。

・ご家庭の事情で家で過ごすことができない児童で,学童クラブに登録していない児童につきましては,図書室とふれあいサロンで特例預かり(8:30〜15:30)を行います。午後も利用する場合は,弁当を持参ください。

よろしくお願いいたします。

3日(水)2年生 花がさいたよ。

 暑(あつ)い日がつづきますね。2年生もいよいよ授業(じゅぎょう)がはじまりました。
 
 トマトもさらに大きくなり,たくさんの鉢(はち)で,花がさいています。
一人一鉢(はち)でそだてている「こあまちゃん」は,さらに草たけが高くなってきたので,一年生のときに使(つか)っていた支柱(しちゅう)を,先生たちでつけました。
 畑でそだてている「りりこ」の草たけは,あまり高くなりませんが,くきに毛のようなものがたくさん生えています。同じトマトでも,生長のしかたがちがうのですね。
 
 らいしゅうのせいかつの時間にトマトのかんさつをしたいとおもいます。それまでにも学校にきたときに,トマトのようすを見てみてくださいね。

2年1組 2組 3組のたんにんの先生より
画像1
画像2
画像3

3日(水)6年生 生き方探究パスポート

 「生き方探究パスポート」は,小学校から高校まで,自分の目標やがんばりを記録していくものです。
 6年生は,表紙に名前を書いたり,「わたし」というワークシートに,今の自分が大切にしていることや,この1年間でめざす姿,そのために何をするか,などを書いたりしました。
画像1
画像2

3日(水)B班登校日

 
画像1
画像2
画像3

3日(水)B班登校日

 
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp