京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up20
昨日:39
総数:335320
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い 自分の考えをもち表現する子の育成」

19日(金)3年音楽「歌って音の高さをかんじとろう」

 ト音記号や五線について学習しています。
画像1
画像2

19日(金)2年算数「たし算とひき算のひっ算」

 ひっ算の仕方についての説明をノートにかいています。
画像1
画像2
画像3

19日(金)3組 学習の様子

 国語や算数の学習をしています。
画像1
画像2

19日(金)2年国語「いなばの 白うさぎ」

 「いなばの 白うさぎ」の読み聞かせを聞いて,感想を発表し合っています。
画像1
画像2

19日(金)1年算数「なんばんめ」

 方向を表す言葉や数を使った「なんばんめ」「ひだりから○人」などの問題を解いています。
画像1
画像2

18日(木)スチコン献立「鶏肉のてり焼き」

今日の献立は,
★麦ごはん
★牛乳
★鶏肉のてり焼き
★切干大根の煮つけ
★赤だし

「てり焼き」とは,しょうゆを使ったあま味のあるたれに,肉や魚をつけて焼いた料理です。日本で古くから親しまれてきました。
今日の「けい肉のてり焼き」は,とり肉とたまねぎをまぜ合わせ,スチームコンベクションオーブンで焼きました。
画像1
画像2

18日(木)1年図画工作「ひもひもねんど」

 
画像1
画像2
画像3

18日(木)1年図画工作「ひもひもねんど」

 粘土でいろいろな長さや太さのひもを作って,いろいろな形を楽しく作っています。
画像1
画像2
画像3

18日(木)4年音楽「リズムでなかよくなろう」

 曲を聴きながら,拍にのっていろいろなを手拍子で打っています。
画像1
画像2
画像3

18日(木)学習の様子

 5年生は外国語科で,“World Tour(世界の小学生の自己紹介)”の動画をみて,どんなことを英語で話しているか聞き取っています。6年生は道徳で,「スポーツの力」を読んで「ほこりある生き方」とは,どんな生き方か考えています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp