京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:49
総数:350000
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「実感」「感動」「感謝」〜

5年音楽 リコーダー「小さな約束」

5年生の皆さん,こんにちは。
学校が再開するまであと少しですね。
今回の課題にある,リコーダー「小さな約束」の
2のパートの練習動画です。

動画を見ながら練習してみてくださいね!


4年 算数 「角とその大きさ」2

「角とその大きさ」1の続編です。
教科書と分度器を用意して取り組んでください。


運動

画像1
画像2
今日は久しぶりにみなさんに会えてうれしかったです。今日会えなかったみなさんも,また登校日か6月に元気な顔を見せてくださいね。
さて,本日先生たちはなわとびをしました。自粛期間で体を動かす機会も減っています。学校再開に向けて体力回復だ!!!
みなさんも,体育の宿題など頑張ってくださいね。

4年 算数 「折れ線グラフ」 2

「折れ線グラフ」解説動画その2です。
今回は折れ線グラフの書き方について学習しましょう。
(教科書30・31ページより。)



だいごれんじゃーから 1ねんせいのみんなへ

画像1
がっこうがはじまるのがまちどおしいですね!
がっこうにきたら なにをするか だいごれんじゃーといっしょに おぼえてくださいね!

6年 算数 文字と式2

 文字と式2の解説です。

どちらの問題も,説明がなかなか難しいですが,頑張りましょう。


アサガオが!

画像1
先生たちで植えたアサガオの芽が出てきました!
元気に成長しています。
学校に来た時に,見てくださいね!

3年生 理か こん虫をそだてよう

画像1
画像2
画像3
3年生のみなさん,おはようございます。
今日はすごしやすい,いいお天気ですね。

今日はこんなこん虫をしょうかいします。
これは,さなぎです。
何のさなぎか,わかりましたか。

休校中,なかなかお友だちといっしょに遊んだりできないことだと思います。
たまには,外の空気をすいに,ちょっとおさんぽしてみてくださいね。草むらにはいろんなすがたの生き物たちがいますよ。

学習相談面談日

画像1
画像2
画像3
今日は,2年生と6年生の学習相談面談日でした。
学級をAグループ・Bグループに分け,分散登校で実施しました。
教室では,健康観察をしたり学習課題を提出してもらったり,学習内容のわかりにくいところを質問したりしていました。
2年生は,ミニトマトの苗植えもしました。
相談のあとは,運動場で体を動かして楽しく過ごしました。

3年 算数「時こくと時間」

3年生のみなさん,元気に過ごしていますか?
宿題は進んでいますか?
算数「時こくと時間」について,せつ明しています。
動画を見て,さん考にしてくださいね。



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

学校評価結果等

『京都市立醍醐小学校「学校いじめ防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校教育目標

学校沿革史

京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp