京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up1
昨日:77
総数:675611
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

5年生のみなさんへ

画像1画像2
 米作りの作業で,一番最初に行うのは,『土づくり』です。

 土づくりとは,たい肥をまき,稲の生長に必要な養分を豊富にすることです。

 とても大切な作業なので,丁寧に行いました。


6年生のみなさんへ

 いよいよ学校が再開しますね。
 先生たちはみんなと学習できることをとても楽しみにしていました。

 6月1日は全員登校で,朝8:30からです。
 全員登校しますが,AグループとBグループでわかれて行動することになります。
 当日に先生たちも優しく,丁寧に案内しますから心配しないでくださいね。

 マスクの着用,手洗いうがいの徹底など,感染予防を心がけて過ごしていきましょう。
 
 待ってますよ!
画像1
画像2

1年生ぺんちゃんからの おしらせ

画像1
きょうは 「としょかん」にいった ぺんちゃんのどうがを おくったよ!

としょかんにはほんが いっぱい!

みんなと はやく いきたいな!!!

≪保護者の方へ≫
 本日,メール配信にて,保護者の方へ学習動画の視聴方法をお知らせしています。メール配信の登録がまだの方は,4月配布の【「PTAメール配信」2020年度分登録のご案内】を参照の上,登録をお願いします。

1ねんせい ぺんちゃんとかぶとむし

 ぺんちゃんが かぶとむしのようちゅうをみていると どんどん かわを ぬぎだしたよ。

 うえから じゅんばんに みていってね!

 5ふんくらいで かわをぬいで 4じかんくらいでちゃいろくなったよ。

 げんきに おとなのかぶとむしに なってほしいなぁ。
画像1
画像2
画像3

ぺんちゃんのちず

画像1
 きょうは としょかんが ふえたよ!

 あしたで どうがは さいしゅうかい。

 がっこうが はじまるからね。

 あしたは どこがふえるかな?

1年生 ぺんちゃん,としょかんへいく6

画像1
 はいってすぐみぎには つくえといすがあって すわってよむことが できるように なっているよ!

 はるやすみにあたらしい つくえと いすになったから ぴかぴかだよ。


1年生 ぺんちゃん,としょかんへいく5

画像1
 ぱそこんのよこには あめの こおなあも あったよ!

 ぺんちゃんのすきな「はらぺこあおむし」のほんもあったよ。

 みんなのすきなほんは なにかな?

1年生 ぺんちゃん,としょかんへいく4

画像1
 ぺんちゃんは どこに いるでしょう?

 ひろいとしょかんでかくれんぼを したくなってしまいそうだよ。

 やったら だめだけどね!


1年生 ぺんちゃん,としょかんへいく3

画像1
 もうすこしさきに なると 1ねんせいも ほんを かりられるよ!

 ほんをかりるときには この ぱそこんのところで ばあこおどを よみとってもらうよ。

 「1ねん〇くみの〇〇〇〇です。かしてください」というようにいってかりるよ。

1年生 ぺんちゃん,としょかんへいく2

画像1
 はいってすぐひだりには 6がつのほんの こおなあが あったよ!

 6がつは はのほんが たくさん あったよ。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/6 こころの日・児童朝会
7/8 選書会
7/9 図書ボランティア読み聞かせ1〜4年
食育2−1

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp