![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:29 総数:278849 |
5年 外国語「Hello,everyone.」![]() ![]() 4年の理科
9月2日(木)4年の理科の授業です。単元は「電気のはたらき」。電流の流れ方を乾電池を使って調べます。実際に回路を作ってモーターを回します。電池の並列や直列つなぎなど電流というみえないもの実験しながら考えていきます。
![]() ![]() 5年 書写「文字の組み立て方」![]() ![]() ![]() 5年 理科「天気と空」![]() ![]() ![]() 3年の道徳です。
3年生の道徳の授業です。道徳ではお互いの考えや思いを交流することが大切です。そこで今日は,道徳の授業の最後に各々の感想をノートに書き,書かれたのノートを静かに,見合うことにしました。交流の仕方もひと工夫です。
![]() 2年 書写「水書」
2年の書道の時間です。水書用紙という紙を使って,毛筆の練習をします。水を含ませた筆で水書に書くと,黒く浮かび上がります。乾くと白く戻ります。何度も練習できる教材です。子どもたちも新しい教材にワクワクです。
![]() ![]() 5年生の英語です。
7月2日(木)5年の英語の授業です。マスク着用でのグループトークです。顔を近づけないよう気を使いながら進めていきます。それでもお互いに英語を声に出して学べることは楽しいようです。
![]() ![]() 放課後まなび開講式
7月2日(木)学校再開後1か月が経ち,放課後まなび教室も始まりました。
新型コロナウイルスの感染拡大により,2か月遅れの開校となりました。 久しぶりの放課後まなび教室ということで,子どもたちはちょっと緊張気味です。 自学自習できる力は,この休校中にも大切であることはよくわかりました。 今の気持ちを大切に3月まで頑張ってほしいと思います。 スタッフのみなさまのよろしくお願いいたします。 ![]() 6年生 図画工作科の学習![]() ![]() ![]() 絵の完成が楽しみです。 6年生 図画工作科の学習
子どもたちが学習している様子です。
![]() ![]() ![]() |
|