京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up20
昨日:47
総数:437555
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

第1回土曜日学習会がありました。

本日4日(土)9:00から10:40まで、土曜学習会がありました。
テスト前の土曜日に行う予定で、年間4回の土曜学習会を予定しています。本日はその1回目です。全校で80名を超える参加者があり、どの生徒も真剣に自分の課題に向き合っていました。時より分からないところを担当の先生に質問していました。

画像1画像2画像3

第1回定期テスト1週間前,土曜学習会

昨日より定期テスト1週間前に入りました。定期テスト終了前日まで部活動はありません。また,この期間,各学年で学習会が開かれています。各自の課題に応じて活用してはどうでしょうか。 
第1回定期テストは,9日(木)1,2限,10日(金)1,2,3限です。 
→ R2年度 第1回定期テスト時間割表

明日4日(土)は,土曜学習会が開催されます。事前に申し込みをした生徒が対象で9:00から10:40までです。

『今月の言葉 〜7月〜』

画像1

「 Let’s get over together. 」
  〜みんなで乗り越えよう〜

 新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休業期間が5月末で終了し,6月1日より段階的に学校を再開したウォーミングアップ期間を経て,6月15日(月)からは,通常の教育活動へと移行しました。本当に久しぶりに,学校に全校生徒が戻ってきました。当たり前のことなのですが,その当たり前のことが,こんなにも嬉しく,そして教室にクラスの仲間全員が揃うことが,こんなにホッとすることなのかと,改めて感じることができました。

 そして,2週間が過ぎ,7月を迎えました。一定の制約がある中ですが,感染拡大防止に気を配りながらの「新しい生活スタイル」も定着してきました。3ヶ月間の休校により不足した学習時間をカバーするためからも,行事の中止や縮小,7時間授業の設定,部活動の活動時間や場所の制約など,皆さんには,いろいろとお願いをしなければならないことがあります。しかし,大事なことは,今できることは何なのか,今,しなければならないことは何なのか,を前向きに考えて行動することです。みんなで知恵を出し合い,一日一日を大切にし,快適で充実した学校生活をおくれるようにしたいと思います。
 
 今月は,31日まで,授業日となります。7時間授業が続き,暑くなってきたこともあり,少し疲れがたまってきた人もいるかもしれませんが,夏休みまでは,もう少し時間があります。みんなで一緒に,この暑い時期を乗り越えましょう。

 そして,私の大好きな言葉でもある「朱雀愛」をみんなの力でより一層深めていきましょう。



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

行事予定

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

進路だより

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

学校教育目標

教科

京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp