![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:87 総数:510507 |
1年生次回の学習相談日の予定について![]() ![]() 次回は,ひらがなの学習をした後に,体を動かすことを予定しています。 3密にならないように,色々な用具を並べて,ミニアスレチックのコースを作ってみました。跳んだり,転がったりしながら全身の運動ができるように考えました。 ぜひ,挑戦してほしいです。 4年 学習相談日![]() ![]() ![]() 久しぶりに友だちに会い,一緒に教室で過ごしました。折り紙を使って「扇作り」をしたり,体育館で体を動かしたりしました。 45分間という短い時間でしたが,「楽しかった!」「宿題たくさんがんばったよ。」「また来週も来るね!」子どもたちの思いをたくさん聞くことができ,とても楽しく,安心しました。 みんなでそろって学習できる日がとても楽しみですね。 ※次回の4年生学習相談日は28日(木)です。 がんばれ!青虫くん!!
い前ホームページにあげていたとうめいのトレーでじっとしていた青虫くんは,どうやらだっぴをしていたようです。
キャベツのおいてあるとうめいのようきから,ぐんぐん上にあがり,ぴたあっとふたのうらにはりついていた今回の青虫くん。つぎの日見ると,すがたがかわっていました。ブヨブヨとしていた外見は,かくかくっとしたかたそうな外見に…。これはさなぎですね。さあ,どんなすがたに生まれかわるのでしょうか? ![]() ![]() がんばれ!青虫くん!!
この間キャベツ畑にいってみると,動かなくなった青虫がいました…。青虫はてきにおそわれることもありますが,青虫の中にべつの虫のたまごをうえつけられ,その虫のよう虫がせい長することでしんでしまう青虫もいるそうです…。しぜんの中で生きるのも大へんですね…。
そのこともあり,30ぴきほどの青虫くんたちをしょくいんしつにあん内し,せい長を見まもっています。きのうのそうだん日で,みんなにも見てもらいましたね!ぐんぐん青虫くん!せい長中です♪この青虫くんにこっとしているようでかわいくないですか? ![]() 1年生 生活科 春の花を描こう![]() 1年生 生活科〜さかせたいな わたしのはな〜![]() 左から,「アサガオ」「ふうせんかずら」「ひまわり」「マリーゴールド」でした。どんな芽が出て,どのように成長していくのか,アサガオと比較しながら観察していきましょう。 大きく育て サツマイモ!![]() ![]() ![]() 小さな芽が出たよ![]() ![]() 4年生 事件発生!?幼虫が…![]() 脱走しました!! いつもは土の中に隠れているカブトムシの幼虫も,外に出てくるみたいです。 無事お家に帰ることができました。 これで事件解決です。 もうそろそろ幼虫が姿を変える時期に近づいてきました。みんなが登校するときには違う姿になっているかもしれません ![]() 1年生 近くで見てみると・・・2![]() ![]() お楽しみに! |
|