京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up1
昨日:77
総数:675610
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

1年生 ぺんちゃん,ネイチャーランドへいく4

画像1
 ぺんちゃんは かえりみちに こんなうしろすがたを みたよ。

 この うしろすがたは だれかな?

 つづきは がっこうで。

 がっこうで げんきにあえるのを たのしみに しているよ!

1年生 ぺんちゃん,ネイチャーランドへいく3

画像1
 ぺんちゃんは くろおばあを みつけたよ!

 よつばは あるかな?

 おはなはつまないで みるだけに してね。

1年生 ぺんちゃん,ネイチャーランドへいく2

画像1
 かえるさんの はっぱも あったよ!

 このしたには おたまじゃくしが たくさんいるよ。

 ぺんちゃんはみつけられなくて ざんねん。

 みんながいったときには みつけられるといいね!

1年生 ぺんちゃん,ネイチャーランドへいく1

画像1
 ぺんちゃんは ねいちゃあらんどへ いきました!

 ねいちゃあらんどは じどうかんの おくにあるよ。


1ねんせいのみなさんへ

画像1
 らいしゅうの げつようびから とうこうが さいかいするよ。 ぜんいんが とうこうして, こうちょうせんせいや たんにんのせんせいの おはなしを きくよ。 
 くつばこの ばしょは もう おぼえたかな? ぬいだくつは かかとを そろえて なまえが みえるように いれようね!
 こころと からだの じゅんびを しっかりして げつようびに げんきに がっこうに きてね! とうこうじかんは 8:05〜8:25なので, まちがえないようにしてね!

 みんなが げんきにがっこうに きてくれるのを せんせいたちみんなで まっています!!

4年生 理科「サクラ」

画像1
画像2
4年生のみなさん

 上の写真は,4月に写真を撮った学校のサクラの様子です。とてもきれいに咲いていました。

 下の写真は,先日撮った5月のサクラの様子です。

 ずいぶん様子が変わりましたね。
 これからサクラはどう変化していくのでしょう。

 一緒に観察していきましょうね。

5年生のみなさんへ

 5年生の総合の学習で,米作りについて学習をします。

 今回は,ネイチャーランドにある田んぼを使います。
 1年間かけて作物を育てる準備を先生たちでしました。

 下の写真は,5年生の最初の田んぼの様子です。


画像1

5年生のみなさんへ

画像1画像2
 休校中,ほとんどの子がステイホームをしていたと思いますが,各御家庭の都合で,家にいることが難しい子は,学校で過ごしていました。

 その子たちも,来週から学校が再開するということで,今日が,最後の特例預りの日でした。
 教室への感謝を込めて,気持ちよく掃除をしました。

5年生のみなさんへ

 今回は,耕運機やくわなどを使い,土を耕しました。
 その後,たい肥や化学肥料をまき,土に栄養分を混ぜました。
 最後に,水を撒いて,土全体に水分を含ませました。

 5年生のみなさんが,登校した時に,是非ネイチャーランドの様子を見て頂けたらと思います。


画像1

5年生のみなさんへ

 土づくりの際に,色々なものをまきました。

 今回は,地域の先生であり,ネイチャーランドの創設者の青島さんにアドバイスを頂きながら作業を進めました。

 下の写真は,今回まいた化学肥料です。
 元気な稲が育つように栄養のある土を作りました。


画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/6 こころの日・児童朝会
7/8 選書会
7/9 図書ボランティア読み聞かせ1〜4年
食育2−1

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp