![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:24 総数:310771 |
4年 コロコロガーレ![]() ![]() ![]() 画用紙やボール紙などを使い,ビー玉が転がるコースを作っていきます。 様々な工夫をこらしながら,真剣にコースを作っていきます。 休み時間にも「先生!コロコロガーレやっていい!?」と聞いてくるほど熱中している様子です。 どんな作品に仕上がるのか楽しみです! 4年 きゅうりを植える!![]() ![]() ![]() 梅雨の合間の好天に恵まれ,無事に植付けを終えることができました。 今年で4回目のきゅうりの苗植えです。手つきも慣れてきました。 水やりを欠かさず,おいしいきゅうりを収穫するまで大切に育てていきたいものです。 【こすもす学級】英語活動
こすもす学級では今年度初めて英語活動をしました。まず,「How are you?(ごきげんいかがですか?)」と聞かれた時に「happy(しあわせ)」,「sad(かなしい)」など,その時の気分や体調を答える練習をしました。絵カードを見ながら自分で選び,答えることができました。
その後,英語で色について学習しました。赤・青・黄・緑・・・とたくさんの色の英語を知ることができました。 ![]() ![]() ![]() 【こすもす学級】朝のダンス
こすもす学級では今週から朝の会の時間に新しいダンスを踊っています。『アキレスケンタウルス』という曲です。歌詞やリズムが楽しくて,みんなノリノリで踊っています。
1曲踊り終わるとアキレス腱がしっかり伸ばせるので,これで朝の走りの準備もばっちりです。 ![]() ![]() 【5年生】よく見て,描いて
今日は,山科別院へ写生に行きました。大きな歴史ある建物を前に,まずは,どんな構図で描くのかを決め,じっくり見ながら描いていました。まず大まかに何があるのか全体を描き,次に彫られている彫刻や木の組み立て,瓦など細かなところを描きこんでいました。絵を描いているときの子どもたちは,おしゃべりせず集中し,時間いっぱいまで一生懸命でした。
![]() ![]() ![]() 【5年生】キュウリを植えました!
ここ最近は雨が多く,今週の火曜日に予定していたキュウリの苗植えが延期になっていました。今日は,何とか天気がもってくれて,やっとキュウリを植えることができました。子どもたちは,もう何回も植えているので,植えるときもとても上手にスムーズに植えることができました。これからしっかり水やりを行い,順調にいけば,3週間後に収穫ができるかもしれないとのことでした。楽しみですね!
![]() ![]() 【6年】きゅうり植え
7月1日午後からきゅうり植えをしました。
地域の方が苗を育てて下さり,今回はそれを植えます。 6年生はきゅうりを植えるのも今年で6回目。 手慣れた様子で苗を埋め,土をかぶせていました。 収穫は夏休み前にできるかどうかだそうです。 それまで,役割を決めてきゅうりのお世話をしたいと思います。 昨年も大きなきゅうりが何本も取れたので,今年も楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】集中!
書写の学習で,「草原」という字を書きました。特に今回は,「原」の「たれ」の中と外の部分の組立て方に気を付けて字形を整えて書くことを意識して書きました。
一画一画,集中して丁寧に書いている姿がとてもかっこよくて,印象的でした。 練習用の紙の余っているところには,自分の苦手なはらいやはねの部分を繰り返し練習し,紙が真っ黒になるまで頑張っていました! ![]() ![]() |
|